暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

読書の秋に

運動場から図書室を見上げると、とてもきれいな色使いで描かれたメッセージがみなさんに送られています。なんて書いてあるのかな?

画像1 画像1

11月17日 クラブ活動

今日の6時間目はクラブ活動でした。
(写真上)絵画・漫画 自分の好きな絵を思い思いに描いていました
(写真中)音楽 今流行りの曲を合奏していました
(写真下)手芸 手作りマスクを作成中でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生 交通安全指導

交通安全協会の方に来ていただき、交通安全指導をしていただきました。
子どもたちもとても真剣な表情で取り組みことができていました。
自転車は、とても便利な乗り物ですが、一歩間違えると危険と隣り合わせです。
今日教えていただいたことをしっかり身に着けて、これからの生活にいかしていきましょう!
画像1 画像1

耐寒なわとび

先週から15分休みの時間に、なわとびに取り組んでいます。各学年に合わせた技を、先生が指示を出し、無理のない速さで3分間跳び続けます。

ここ数日、暖かい日が続いているので、子どもたちは、跳んだあとに「暑い、暑い!」と言っていました。

準備体操、整理体操もしっかりしてみんなで寒さを乗り切っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

色づく季節

学校の木々も色づき始めてきました。
桜の落葉(らくよう)も始まり、はっぱの絨毯(じゅうたん)ができそうです。

どこに植えられている木なのか、わかりますか?
どんどん色づく変化を、みんなで楽しみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

食育つうしん

学校いじめ防止基本方針

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援

学校園における働き方改革

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について