28日(金)林間学習保護者説明会(16:00〜2階多目的室)
TOP

今日は皆既月食(5月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夜8時20分頃、皆既月食を見ることができるそうです。
夜は雲が増えてくる予報なので見ることができるかどうかわかりませんが、夜まで天気が良ければ、南東の空に見ることができるようです。

いつもは黄色っぽく見える月が、赤黒い色に変わって見えます。

太陽が欠けてみえる日食とは仕組みが少し違います。
日食は、太陽と地球の間に月が来ることで、太陽が見えなくなる現象です。
月食は、太陽に照らされて光っている月の間に地球があることで、地球の影に月が隠されてしまう現象です。

日常の中イメージしやすい例でたとえると、
テレビ(太陽)と私(地球)の間に友達(月)が立って、テレビの画面が見れないのが日食で
ビデオプロジェクター(太陽)で壁に映している映像(月)の間に自分(地球)が立ってしまい、壁の映像(月)に自分(地球)の影ができてしまい、見ることができないのが月食です。

少し難しいかもしれませんが、興味のある人は自主学習で調べてみるのもいいかもしれませんね。
今日の夜、天気がよくて観測できるといいですね。もし、観測に行く場合は夜の時間なので、おうちの人と一緒に見るようにしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 C-NET 図書支援 心臓検診(1年生)
6/2 B校時
6/3 委員会活動 歯科検診(全学年)
6/4 C-NET すくすくテスト(6年生) 読書週間
休業日
5/29 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連

R3年度入学説明(期間限定)