子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「申年」から「酉年」へ‥‥2017年 ≪睦月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年1月1日(日)、謹んで新年のお慶びを申しあげます。昨年は子どもたちに大きな事故もなく、無事に過ごせたことが何よりの喜びです。
 2016年「申(さる)年」から2017年「酉(とり)年」へ。新しい年の始まりです。「一年の計は元旦にあり」というように、今年はどんなことに頑張るのか、どういう一年にするのか計画や目標を立てましょう。児童の皆さん一人一人が、目標に向かって努力をして、躍進の年となるよう願っています。保護者・地域の皆様におかれましては、本年も本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
 【写真右は、大和川河口(堺市堺区鉄砲町)の「カモメ」の群れです。】

嘔吐・下痢・腹痛等の胃腸炎による「学年休業」について ≪3年生≫

 先週末から、嘔吐・下痢・腹痛等の胃腸炎による欠席児童が増えています。特に3年生については、欠席児童が多く、学校医とも相談のうえ、次の措置をとることにしましたので、お知らせします。ご家庭におかれましては、感染予防に十分ご留意ください。
対象学年  3年生
内  容  12月5日(月)は、給食後に下校します。
       12月6日(火)〜12月7日(水) 学年休業
※「学年休業のお知らせ」は、こちらをご覧ください。 

●3年生以外の学年にも欠席児童が増える傾向にあり、「学年・学級休業」の措置をとる場合がありますので、よろしくお願いします。

かぜ様疾患等による体調管理について ≪お願い≫

 12月2日(金)、本校では、「嘔吐・下痢・腹痛等の胃腸炎」による欠席・早退する児童が増えてきています。外出後は、「手洗い・うがい・休養」を励行し、ご家庭におかれましては、お子様の体調管理にご留意くださるようお願いします。

※「かぜ様疾患等による体調管理について」は、こちらをご覧ください。

2学期も残すところ3週間 ≪師走≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(木)、今日からは「師走」です。2学期も残すところ3週間となり、子どもたちは、2学期の学習のまとめに励んでいるところです。2学期は運動会、全校遠足、修学旅行、作品展という大きな行事を経て、一人一人が大きく成長しました。
 校区にある白山神社境内の銀杏(イチョウ)【写真右】は、見事に黄葉しています。大阪市内で一番大きいイチョウの樹は、幹回り約5m、高さ約23mの名木で、大阪府の天然記念物に指定されています。樹齢については不明ですが、慶長19(1614)年の大阪冬の陣では、東軍の本多出雲守がここに陣を置き、このイチョウに登って戦況を偵察したと伝えられています。当時ならここから大阪城はすぐ目の前だったことでしょう。

※学校だより「なかはま12月号」こちらをクリックしてください。

平成29年度 城東区学校選択制希望調査結果について

画像1 画像1
 11月11日(金)、城東区役所のホームページにて、10月末締切時点での「平成29年度 城東区学校選択制希望調査結果について」(こちらをクリック)が公表されました。
 城東区の学校選択制は、小学校および中学校に入学する際の1回に限って、通学区域校以外の、区長が定める学校からも選択できる制度です。城東区内小学校16校中13校で通学区域外からの希望者があり、本校への就学を希望する児童は2名おられました。昨日、区役所から「希望調査結果通知」が保護者の皆さまへ発送されました。【写真は、平成27年11月28日の創立100周年「おおきに中浜。100才おめでとう集会」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 児童朝会
大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)
1/17 自動車文庫
1/18 下校13:45
1/19 児童集会
1/21 リバティ・アートフェスタ2017

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係