暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

6月3日(月) 今日の給食♪

今日の給食は『2分の1黒糖パン、牛乳、スパゲッティミートソース、きゅうりのバジル風味サラダ』でした。

今日のスパゲッティミートソースには、手作りのブラウンルウが使われています。
釜に綿実油を入れ、中火で小麦粉が褐色になるまで、十分に炒めています。
(写真中)
今日は3つの釜を使って、スパゲッティを作りました。
出来上がったものはコクがあり、とても美味しく仕上がっていました。

きゅうりは乾燥のバジルを使ったサラダでした。
バジルの香りが爽やかで、スパゲッティとの組み合わせが良く、こちらも美味しくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の中はどうなっているの??

普段、みんなが食べている給食。
毎日、給食室で作っているのは知っているけど、中に入って見ることはできません。
大阪市が掲げる、『安心・安全でおいしい給食』を作っている様子を、時々載せていきますので、ぜひご覧ください。

今日の給食を作っている様子です。

写真上:かつおのガーリック焼きを配缶しているところです
写真中:グリーンアスパラガスを大きな釜で茹でています
写真下:出来上がった鶏肉とじゃがいものスープを配缶しているところ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の仕事 ★☆5年2組★☆

今日の担当は、5年2組でした♪
仲良く、抜群のチームワークで仕事をしていました。

写真上:黒板に来週の献立を記入しているところ
写真中:牛乳かごをクラスごとに並べているところ
写真下:残った牛乳をバケツに捨てているところ

です^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 今日の給食♪

今日の給食は『大型コッペパン、牛乳、かつおのガーリック焼き、鶏肉とじゃがいものスープ、グリーンアスパラガスのサラダ、りんごジャム』でした。

今日のグリーンアスパラガスは国産の新鮮な生のものを使用しています。
きれいに洗い、食べやすい大きさに切裁したら、大きな釜にお湯をたっぷりとはり、塩ゆでします。
砂糖・塩・ワインビネガー・綿実油を合わせたものと和えて完成です。

かつおのガーリック焼きは、生のにんにく、塩・こしょう、オリーブ油で下味をつけて、鉄板に並べ、コンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。
今日は、20枚の鉄板を使って調理しました。
(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 今日の給食♪その2

今日の給食は『牛乳、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう』でした。

かやくご飯の具は、小さくカットされた鶏肉、小口切りにしたちくわと生のさんどまめ、細切りのにんじんでした。
それらを炒めてだしを加えて煮たら、砂糖・みりん・しょうゆなどで味付けします。
出来上がった具と炊き立てのご飯を、給食室で混ぜ合わせてから配缶しています。
喫食時には、1人1袋つく刻みのりをかけていただきました。
どのクラスもしっかり食べていましたよ。
たまねぎ・キャベツ・とうふ・もやし・青ねぎが具材のみそ汁も好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31