暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

8月26日 今日の給食

今日の給食は、『焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのソテー、黒糖パン、牛乳』でした。

今日の写真は4年生の教室の様子です!
どのクラスも元気いっぱい!!
しっかり食べる姿を見ることができました♪

明日の給食は、
小麦アレルギーのある児童も食べることができる、米粉のカレールウを使用した
『牛肉と大豆のカレーライス、きゅうりのピクルス、りんごゼリー』です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食が始まりました!!(8月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は『豚肉のしょうが焼き、みそ汁、ごはん、牛乳』でした。
まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べてこの暑さを乗り切りましょう!!
明日の給食は…
『焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのソテー、黒糖パン、牛乳』です。

8月7日 給食時間の様子♪

1学期最後の給食での子どもたちです。
元気なあいさつや、たくさんのステキな笑顔が見られました。
5年3組の給食委員会の児童も1学期の締めにふさわしく、立派に仕事をしていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 1学期最後の給食でした!!

1学期最後の給食は
『チキンレバーカツ、スープ、ライ麦パン、牛乳』でした。

今年度はコロナの影響もあり、例年より3週間ほど遅れての終業式。
暑い中でも子どもたちは、出来るだけ残さないようにと頑張っていました!!

調理員さんたちも過酷な環境の中、子どもたちのためにと頑張ってくださいました!
本当にありがとうございました!!
また2学期からもおいしい給食をよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 肉じゃが&とら豆の煮もの

今日の給食は、『肉じゃが、とら豆の煮もの、アーモンドフィッシュ、ごはん、牛乳』でした。

「肉じゃが」
牛肉を主材に、じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを使用した、子どもたちに好評な煮ものです。

「とら豆の煮もの」
とら豆はいんげん豆の仲間です。半分は白く、半分は白くうす茶色のとらのような模様があることからこの名前がつきました。
とら豆は煮えやすく、粘りがあっておいしいことから「煮豆の王様」とも呼ばれています。

これに「アーモンドフィッシュ」が1人1袋ずつつきました。

今日の給食委員会の担当クラスは5年2組でした。
連日の猛暑にもかかわらず、決められたたくさんの仕事をきっちりと頑張っています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31