暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

9月23日 さごしの塩焼き

9月23日の給食は、『さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、キャベツの梅風味、ごはん、牛乳』でした。

「さごしの塩焼き」
1人50gのさごしの切り身に、料理酒と塩で下味をつけて、さらにふり塩をして焼き物機で焼きあげています。

「豚肉とじゃがいもの煮もの」
豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・つなこんにゃくを使用したボリュームのある煮物でした。青みにさんどまめを使用しています。

「キャベツの梅風味」
たっぷりのお湯で茹でたキャベツを、梅肉・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせて作った調味液で和えたものです。


この日の給食委員会の担当クラスは6年2組でした。
お昼の放送から始まり、次の日の献立の記入などなど…
仕事はたくさんありますが、協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 今日の給食

今日の給食は、『焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ぶどう(巨峰)、黒糖パン、牛乳』でした。

今日は朝から給食委員会の児童が「食育の日」の呼びかけをしました。
そのおかげなのかどうか!?なんと牛乳以外は全て食缶が空っぽという結果に〜♪
昨年の学校全体での取り組みが、確実に実を結んでいるようですね。
調理員さんも暑い中、今日も美味しい給食を作ってくださりありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 食育の日

画像1 画像1
毎月19日は『食育の日』です。
明日19日が土曜日ということもあり、給食委員会の児童が今朝の登校時、正門の前に立って呼びかけをしました。

9月17日 5年生食育授業(1組)

4時間目、1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 5年生食育授業(2組)

3時間目、2組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

食育つうしん

学校いじめ防止基本方針

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援

学校園における働き方改革

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について