暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

11月20日(月) 今日の給食

・豚肉のバジル焼き
・スープ
・うずら豆のグラッセ
・黒糖パン
・牛乳

今日から、給食の時間に調理員さんをお招きする招待給食が始まりました。
4年ぶりで、子どもたちはとてもこの日を楽しみにしていました。
調理員さんの作業の関係もあるため、1日に2クラスずつ教室に入っていただきます。
今日は5年1組と5年2組に入っていただき、いろんな話をしながら給食を一緒に食べていただきました^^

明日もどうぞよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 今日の給食

・あげどりのねぎだれかけ
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「あげどりのねぎだれかけ」は、料理酒・しょうが汁で下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶして揚げ、白ねぎ・砂糖・米酢・こいくちしょうゆ・ごま油で作ったタレをかけています。

「豚肉とじゃがいもの煮もの」は、豚肉とじゃがいもを主材につなこんにゃく・たまねぎ・にんじん、青みにさんどまめを使用した、ボリュームのある煮ものでした。

「きゅうりの赤じそあえ」は蒸したきゅうりに、赤じそ・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ和えています。


1年2組さんの教室。
給食委員会の児童が毎日お昼の放送を行っているのですが、そこで出されたクイズを良く聞いて楽しそうに答えていました。
「正解は2番の…」と放送が流れると、正解した児童から「やったー!」と大歓声が沸き起こっていました^^

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 今日の給食

・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
・焼きとうもろこし
・固形チーズ
・黒糖パン(小)
・牛乳

「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」は、ウインナー・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ピーマンに加え、季節の食材であるきのこ(生しいたけ・しめじ)を使用し、しょうゆで味つけした和風の麺料理です。

この献立に1人1個「焼きとうもろこし」と「固形チーズ」がつきました。

今日は1年1組さんの教室に行きました。
担任の先生の話では、先日の給食室見学からみんな食べる量が増えたそうです^^
特にとうもろこしが人気で、おかわりをするために必死に食べる姿がとてもかわいかったです。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 今日の給食

・焼きししゃも
・みそ汁
・こまつなのいためもの
・ごはん
・牛乳

焼きししゃもは、料理酒・みりん・綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
みそ汁は豚肉・うすあげ・たまねぎ・にんじん・青ねぎを使用した、ボリューム満点の汁物でした。
こまつなのいためものは、ささみと舞茸を使用した、ごはんに良く合う献立でした。

今日の4年生の教室。
ししゃもが苦手な児童もいましたが、少しでも頑張って食べようとする姿がみられました^^もちろん、大好きな児童もいて、おかわりの列もできていましたよ。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 給食室見学〜1年2組

今日は2組さんが3時間目に給食室の見学をしました。
給食室に入ってすぐに、たくさんのししゃもが鉄板の上に並べられているのを見て、「うわー、すごい!!」と歓声があがりました^^
その後、みそ汁やこまつなのいためものを調理しているところなどを見せてもらい、「なんか、おなかがすいてきた〜」と話す児童がたくさんいました。
調理員さんに、
「(ししゃもが)やけるのにどのくらいのじかんがかかりますか?」
「暑くないですか?」
「ごはんはどこで食べているんですか?」
「なんにんのきゅうしょくをつくっているんですか?」
など、さまざまな質問が出たのですが、ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。

忙しい時間帯にもかかわらず、対応してくださった調理員さん、
どうもありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習