暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

11月6日(月) 今日の給食

・白身魚フリッター
・ミネストローネ
・ブロッコリーのサラダ
・コッペパン&いちごジャム
・牛乳

フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げた料理のことを言います。ふっくらとした衣が特長です。
今日の白身魚フリッターは、「たら」という魚を使っています。
衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある児童も食べることができました。

鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、トマト(缶)、にんじん、青みにパセリを使用した「ミネストローネ」は、にんにくをオリーブ油でじっくりと炒め香りよく仕上げた、栄養満点の汁物でした。

これに、さっぱりとした「ブロッコリーのサラダ」を組み合わせています。
どの献立も児童に大好評でした。

おいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 給食室見学〜1年1組

今日は1組さんが見学しました。
給食を作っている様子を見たあと、実際に使っている調理器具などを順番に触らせてもらいました。
調理員さんの質問タイムでは、
「暑くないですか?」
「どうやったらおいしくつくれますか?」
「どんなきもちでつくっていますか?」
「どのくらい(のりょうを)つくっていますか?」
など、調理員さんに対する質問が多く聞かれました。

ルールをまもり、お友だちとも仲良く見学することができましたよ^^
最後の「ありがとうございました!!」のあいさつも最高でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 今日の給食

・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん
・おさつパン
・牛乳

今日は児童にも大変人気のある「変わりピザ」が登場しました。
餃子の皮をピザ生地に見立て、ツナ・チーズ・ピーマン・コーン・ピザソースを混ぜ合わせた具をのせて焼き上げています。

4年生の教室。
よく食べる、とても元気なクラスです。
今日もたくさんの児童がおかわりして、全ての食缶が空っぽになりました。

おいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 給食室見学〜1年3組

毎年恒例になった、1年生の給食室見学。
今日は3組の児童が3時間目に見学をしました。
子どもたちにも人気のある『変わりピザ』の、焼く前と焼き上がりのものをみせてもらうと、「おなかがすいてきた〜」「たべた〜い」という子がたくさんいました。
その後、実際に使っている調理器具を触らせてもらい、あまりの重さと大きさに、びっくりしていました。
最後、調理員さんへの質問では、たくさんの児童が手を挙げて、
「なんにんのきゅうしょくをつくっているのですか?」
「このとびらにはなにがはいっているのですか?」
「おなべはどこでかっていますか?」
など、1年生らしい可愛い質問もたくさん出ました^^♪

忙しい時間にもかかわらず親切に対応してくださった調理員さん、
どうもありがとうございました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 今日の給食

・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳

今日の給食も人気があり、6年生の教室でもおかわりの列ができていました。
おいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習