給食週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日お知らせした「給食週間」が終わりました。給食委員会のメンバーが、一週間「食」に関するお話を放送してくれました。給食の歴史や栄養のバランス、調理員さんの苦労や喜びなどについて校内のみんなに伝えてくれました。最後に、毎日給食を作ってくれている調理員さんへの感謝の気持ちこめて、各学年・学級で寄せ書きを書きました。子どもたちの手紙を読んでみると…。「いつもおいしい給食をありがとうございます。」「いつもぴかぴかしょうをめざしています。」「「栄養いっぱいの給食をありがとうございます。」「いつも残さず食べてます。」「ぼくはカレーが大好きです。また作ってください。」「1年の時から、6年間ありがとうございました。」などなど…。この給食週間の期間だけでなく、これからも感謝の気持ちを大切にして、給食を通して「食」や「健康」についてしっかり考えていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 ICN3年
2/2 3年七輪体験学習
2/3 防犯避難訓練
2/6 全校朝会 委員会・代表委員会 学校保健委員会
全校朝会(クラブ発表会) 委員会・代表委員会
全校朝会 委員会・代表委員会
2/7 学校協議会

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up76  | 昨日:100
今年度:8716
総数:292101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 ICN3年
2/2 3年七輪体験学習
2/3 防犯避難訓練
2/6 全校朝会 委員会・代表委員会 学校保健委員会
全校朝会(クラブ発表会) 委員会・代表委員会
全校朝会 委員会・代表委員会
2/7 学校協議会

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608