「ほえるライオン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間に、「We Do」を使って『起き上がってほえ、寝そべっていびきをかくライオンをプログラムしよう』という課題に取り組みました。
 ライオンがどのように動くのか確認しながら、プログラムを予想し、グループで考えを伝え合いました。「とても楽しかった!」「またやりたいな」という声が多く聞かれました。また、「一人では無理だったけど、グループのみんなと協力してやれたので課題がクリアできた。」という子どももいました。
 次の日は「お楽しみミッション」ということで「〇〇するライオンをプログラムしよう」という課題になり、どんなことをしているライオンをつくろうかなと子どもたちは意欲的に考えていました。学年が進むごとに少しずつプログラムをする内容が難しくなってきているのですが、「プログラムの仕方がだんだんわかってきた。」という子どももおり、学習を重ねるごとに理解も深まってきたように思われます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 1年保幼小交流会、ICT支援員来校、クラブ展示
2/23 C−NET、クラブ展示
2/26 児童集会、クラブ(最終)
2/28 ICN2年、放課後図書館開放

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up8  | 昨日:49
今年度:8782
総数:292167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 1年保幼小交流会、ICT支援員来校、クラブ展示
2/23 C−NET、クラブ展示
2/26 児童集会、クラブ(最終)
2/28 ICN2年、放課後図書館開放

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608