どちらがおおいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で、長さや体積についての感覚を豊かにすることは、特に低学年の場合大切です。写真は1年生の算数の学習のようすです。体積について、直接比べたり、別のものに移し替えて比べたりする活動を通して、体積も数字で表すことができるのではないかという見通しを持つ学習をしています。どちらが多いか予想を立てて、実際にジュースに見立てたものを別の容器に移し替えて調べています。予想通りになって思わず笑顔があふれる子どもたちの顔は、本当にうれしそうです。こういう学習の積み重ねが、将来の抽象的な学習につながるのですね。

拡大図と縮図

 6年生が運動場で分度器を持って何か測っています。さて、何をしているのでしょうか? 実は「拡大図と縮図」の学習で、校舎の目印のところの高さを測っています。このように実際に体験していく学習は、この学齢の子どもたちにとってはすごく大切な活動になります。で、正解は8.99mです。教室で、実際に縮図を書いて計算してみた子どもたち。何と6cmの誤差で計測した子どもたちがいたそうです。なかなかやりますね。ちなみに、3枚目の写真が教科書の問題です。みなさんも、お近くの建物の高さを測ってみませんか? 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わり算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな学校行事である「運動会」も終わり、少し落ち着いた雰囲気の中で、また学校生活が続いていきます。
 今、4年生の子どもたちは、「わり算」の学習に取り組んでいます。わり算は、四則の計算(たし算、ひき算、かけ算、そしてわり算)すべての要素を使って計算していきます。それだけに積み重ねが大切な学習です。一生懸命取り組んでいる子どもたち。こつこつ取り組むことの大切さを伝えながら、みんな一緒にがんばっています。

なわしろみゅーじあむ

 苗代小学校には、美術館があります。名付けて「なわしろみゅーじあむ」。美術作品に子どもたちが触れる場をつくり、その作品の素晴らしさに気づき、少しでも心を豊かにしてもらいたいと願い、掲示しています。
 今回の作品は、今から200年前の江戸時代、歌川国芳が描いた絵、「東都三ツ股の図」です。この作品には、江戸時代に作者はすでに「未来を予想していたのか?」と思われるような、現在有名な建物が描かれていました。この作品を、子どもたちは興味津々で見ています。驚きの声をあげたり、感想を言い合ったり。3枚目の作品をよ〜くご覧ください。不思議なものが…。
 こんな美術館が、苗代小学校にはあります。よかったら見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の秋は、まるで梅雨のよう。昨夜の雨で、運動場のコンディションはよくありません。朝から、職員みんなで運動場の整備をしました。少しでもいい状態で子どもたちが活動できますように…という願いを込めて。でも、子どもたちの活躍を期待しているのは、職員だけではありません。今日の全体練習を、PTA広報委員会のみなさんが見学されました。広報委員会のみなさんは運動会当日、子どもたちの演技や競技の様子を記録する役割があります。事前に全体練習の様子を見て、どこから撮影すればいいか、どう動けば子どもたちに迷惑をかけないかなどを相談するために、朝早くから来られたのです。最終的には、PTA新聞などでその写真が活用されることでしょう。このホームページで、PTA活動に熱心に取り組まれている姿が少しでも伝わるといいのですが…。広報委員会のみなさん、当日よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C-NET
3/13 児童集会
3/15 5年卒業式予行準備 ICN4年

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up2  | 昨日:49
今年度:8776
総数:292161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C-NET
3/13 児童集会
3/15 5年卒業式予行準備 ICN4年

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608