陶芸も体験できます!

画像1 画像1
 阿倍野中学校の部活動体験で、美術部の活動を希望した6年生の子どもが、本校には2人いました。その時、陶芸の体験ができたのですが、その後、中学校で窯でその作品を焼き上げ、その作品が届いたのです。中学校の美術の先生が、ていねいに焼き上げ、わざわざ小学校まで届けてくれました。子どもたちも大感激です。小学校には窯がないので、こういう体験ができるのは、さすが中学校という感じですね。美術部の先輩のみなさん、そして美術の先生、どうもありがとうございました。

あいさつ運動

 あいさつは、「魔法の言葉」。人と人を結びつける大切な言葉です。児童会の子どもたちが中心となって、『あいさつ運動』を毎朝続けてくれています。近頃は寒くなってきましたが、がんばって玄関に立って登校してくるみんなにあいさつをしてくれています。始めたころは、児童会の子どもたちも少し恥ずかしく、声も小さかったのですが、続けていくうちに声も大きくなりました。そんな児童会のみんなのがんばりに刺激されて、登校してくる子どもたちの声もだんだん大きく元気になってきています。「魔法の言葉」がいっぱいの苗代小学校になるようみんなで盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持ち物には名前を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は、持ち主がわからず、ずっと落し物箱に入っていたものです。結構たくさんのものが持ち主のもとに帰らず、さびしい思いをしている様子です。子どもたちには、持ち物には名前を書くよう指導していますが、なかなか徹底できていません。中には、名前が書きにくい材質のものもありますが、ぜひ記名のご協力をお願いします。「もの」を大切にする心を育て、落し物がゼロになるようこれからも声かけをしていきたいと思います。
 今日から学期末個人懇談会が始まります。お帰りの際にでも見ていただき、心当たりのあるものがあれば、お持ち帰りいただければと思います。玄関にあります。

学童ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、12月11日の日曜日、子供会育成連合協議会・青少年指導員連絡協議会・区PTA協議会主催による、ドッジボール大会が阿倍野スポーツセンターで行われました。本校からも4・5・6年生の子どもたちがチームをつくって参加しました。その結果は、たいへん輝かしいものを残してくれました。何と、女子の部『優勝』と『第3位』。そして、男子の部は『準優勝』でした。今日の児童集会で全校にこのことが伝えられ、校長先生から表彰状が渡されました。と、同時に全校の子どもたちから、がんばった子どもたちに大きな拍手が贈られました。一週間のスタートにあたり、苗代小学校のうれしいニュースとなりました。今回の結果を「自慢」するのではなく、何事にも「自信」を持って取り組んでいく強い人に成長していってほしいと願っています。  

中国からのお客様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校のレゴロボットを使った「プログラミング学習」の視察に、中国から四名のお客様が来られました。深セン市(香港のすぐ近くの都市で、中国のシリコンバレーと呼ばれることもあります。)の教育用ロボットの開発を行っている企業の方々です。今回は、小学校の最先端の教育もぜひ見学したいということで、阿倍野区役所の方に伴われて来校されました。子どもたちが与えられたミッションをタブレットを使用してプログラムし、実際にロボット動かしている授業を見学されました。通訳の方を通してたくさんの質問もあり、その熱心さがひしひしと伝わってきました。その時の様子をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C-NET
3/13 児童集会
3/15 5年卒業式予行準備 ICN4年

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up89  | 昨日:88
今年度:8629
総数:292014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C-NET
3/13 児童集会
3/15 5年卒業式予行準備 ICN4年

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608