PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の秋は、まるで梅雨のよう。昨夜の雨で、運動場のコンディションはよくありません。朝から、職員みんなで運動場の整備をしました。少しでもいい状態で子どもたちが活動できますように…という願いを込めて。でも、子どもたちの活躍を期待しているのは、職員だけではありません。今日の全体練習を、PTA広報委員会のみなさんが見学されました。広報委員会のみなさんは運動会当日、子どもたちの演技や競技の様子を記録する役割があります。事前に全体練習の様子を見て、どこから撮影すればいいか、どう動けば子どもたちに迷惑をかけないかなどを相談するために、朝早くから来られたのです。最終的には、PTA新聞などでその写真が活用されることでしょう。このホームページで、PTA活動に熱心に取り組まれている姿が少しでも伝わるといいのですが…。広報委員会のみなさん、当日よろしくお願いします。

PTA手芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA成人教育委員会主催による「手芸教室」が開催されました。今回は、「リース講座」でした。たくさんの方に参加していただきました。参加された皆さんは、それぞれ自分の作品作りに熱心に、そして楽しそうに取り組んでおられました。これ以外にもいろいろな活動をPTAでは行っています。ぜひ機会があれば参加してみてください。お待ちしています。

にがりまき

 今日、職員全員で「にがり」を運動場にまきました。にがりとは、「塩化カルシウム」のことで、にがりを運動場にまくとどうなるか? 運動場の土が適度にしまり、砂ぼこりが立つのを減らしてくれる効果があります。にがりは大気中の水蒸気をとり込んでくれるので、運動場の保水効果が上がり、結果砂ぼこりが立ちにくくなるのです。小学校では、運動会前の恒例行事のようなところがあります。この運動場で、子どもたちが大活躍してくれることでしょう。
 また、台風が近づいているということで、テントは下におろしています。来週もお天気が心配です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大清掃 C-NET
3/24 修了式

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up46  | 昨日:85
今年度:8771
総数:292156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大清掃 C-NET
3/24 修了式

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608