来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【3年生】10月24日 社会見学 桃谷商店街 その3

画像1 画像1
学習指導要領 HP

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...

学習指導要領から抜粋
1 目標
(1) 地域の産業や消費生活の様子,人々の健康な生活や良好な生活環境及び安全を守るための諸活動について理解できるようにし,地域社会の一員としての自覚をもつようにする。

2 内容
(2) 地域の人々の生産や販売について,次のことを見学したり調査したりして調べ,それらの仕事に携わっている人々の工夫を考えるようにする。
  ア 地域には生産や販売に関する仕事があり,
  それらは自分たちの生活を支えていること。
 
・・・

商店街に見学に行くことも、学習指導要領に沿って実施されています。


【3年生】10月24日 社会見学 桃谷商店街 その2

商店街に買い物をしに来ているお客さんにも質問しました。

<たずねるとき>
こんにちは。
お急ぎのところすみません。
わたしたちは桃陽小学校の3年生です。
今、社会科で商店街の学習をしています。
少しだけ、わたしたちの質問に答えていただけませんか?

<終わったときき>
とても参考になりました。
ご協力ありがとうございました。

・・・
質問の例
・何を買いにこられましたか?
・どちらからいらっしゃいましたか?
・交通手段は何ですか?
・週に何回この商店街を利用なさいますか?
・なぜこの商店街にこられたのですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】10月24日 社会見学 桃谷商店街 その1

<お店に入ったとき>
こんにちは。
わたしたちは桃陽小学校の3年生です。
今日は社会科の学習で、桃谷商店街に来ました。
わたしたちの質問にお答えいただけますでしょうか!

・・・

<お店を出るとき>
とても参考になりました。
ご協力ありがとうございました。

写真上:お世話になった桃谷駅前商店街振興組合・理事長の岩井さん
    ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】味覚授業 10月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルグランビアのコック長の方に味覚授業をしていただきました。

あまい・からい・にがい・すっぱい・・など味覚には、
いろいろな組み合わせがあることなど教えていただきました。



【4年生】理科 10月21日

校庭から「ポン! ポン!」という音が聞こえてきました。
理科の実験でした!!

***
学習指導要領から

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...

学習指導要領抜粋

A 物質・エネルギー
(1) 空気と水の性質
 閉じ込めた空気及び水に力を加え,
 その体積や圧(お)し返す力の変化を調べ,
 空気及び水の性質についての考えをもつことができるようにする。
  ア 閉じ込めた空気を圧(お)すと,体積は小さくなるが,
    圧(お)し返す力は大きくなること。
  イ 閉じ込めた空気は圧(お)し縮められるが,
    水は圧(お)し縮められないこと。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン