来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

学習発表会 3年生

 全編を英語で話したり歌ったりしながら、楽しく発表を進めた3年生。元気いっぱいな様子が伝わってきました。
 途中、たくさんのダンスを披露してくれましたが、どのダンスも通しで全部見たいほどノリノリで演じることができていました。

※学習指導要領移行措置で、昨年度から中学年でも年間15時間の外国語活動(英語)が始まっています。次年度からは、年間35時間の実施になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区音楽交流会

11月6日(水)
 天王寺区8小学校がクレオ大阪中央の大ホールに集まって、天王寺区音楽交流会が開催されました。
 桃陽小学校は、4年生が代表で参加しました。他の学校は、5年生、4年生、3年生と参加する学年はいろいろでしたが、それぞれの学校の児童数や学年に応じて、発表の仕方が工夫されており、聞きごたえのある演奏会になっていました。
 桃陽小の4年生の子どもたちも、落ち着いて練習の成果を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 がんばれ4年生!

11月6日(水)
 今日の音楽集会は、天王寺区音楽交流会に参加する4年生の合唱と合奏の発表でした。
 4年生から、しっかり頑張ってくるという決意の言葉とともに素晴らしい発表を聞くことができ、他の学年の児童は、拍手でエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トヨタ原体験 4年出前授業

10月31日(木)
 トヨタ自動車の方にゲストティーチャーとして来校していただき、自動車のエンジンのしくみや環境にやさしい自動車(排気ガスや二酸化炭素を出さないエンジン搭載車)などについて、学習しました。
 子どもたちは実際に、試乗させていただいたり、車を綱で引っ張ったりして、車の重量や乗り心地などを体感できました。
 社会科や理科、環境など幅広い分野の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようやく・・・

10月16日(水)
 ようやく、秋らしい気候になりました。
 4時間目、爽やかな天気のもとで、4年生が体育をしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算