ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

重要 常盤小学校防災キャンプ!!

『キミは震度7の巨大地震に耐えられるか!?』

昨年から始まった常盤小学校防災キャンプが今年も7月7日(土)に開催さ
れます。

参加申し込み受付がすでに始まっていますが、みなさん申し込まれ
ましたか?

昨年は、消防署で防災に必要な知識を学び、防災で役立つ体験をし、
午後からは炊き出しの体験でしたが、今年はもっとみんなにハラハ
ラドキドキの体験をしてもらおうと考えています。


一番の目玉は、起震車(きしんしゃ)です。起震車とは地震の揺れ
を体験できる大きな専用の車なのです。

これに乗ると、震度7の巨大地震の揺れを実際に体験することがで
きます。

実際に震度7を経験すると、立っていることなんてできません。机
にしがみつくしかできないことがよくわかると思います。本当に大
きな地震が来たときに、自分に何ができるのかが、よくわかると思
いますので、ぜひ体験してみてください。


二つ目は避難所体験です。災害があると、テレビで避難所が映し出
されるので、何となくは知っている人も多いと思いますが、実際に
災害が起こった時には、みなさんも常盤小学校の体育館に避難する
可能性もあります。

その時に、「実際はどれ位の場所を使って、家族で過ごすのか?」
ということがわかります。かなりのせまさに驚くと思いますよ。


三つ目は、親子ドッチボール大会です!
災害が起こったときは、辛いことや苦しいこともたくさんあります。
でも、その中でみんなが楽しめることを自分たちで考えたいですよ
ね。お父さんやお母さん、学校の友だちと運動場でドッチボールを
することで、苦しい中に楽しい時間を作り出し、仲良くなり、助け
合うことで災害を乗り切ってほしいと思います。


以上、今年の防災キャンプのお話でした。昨年参加してない人はも
ちろん、昨年参加した人も今年は全く違う内容になっているので、
お父さんやお母さんと一緒にぜひ参加してくださいね。


続きを読む
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地