ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

防災キャンプ 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応急手当の方法を教わりました。
 身近に有るものを使ってできる応急手当の方法を教わりました。使うのは、雑誌(パンフレット)、ネクタイ、スーパー等でもらうビニル袋です。今回は、腕を負傷したとの想定で、雑誌で腕を巻き、ネクタイで縛り、ビニル袋で腕をつるという手当でした。「こんな身近なもので応急手当できるなんて」と、子どもたちはびっくりしていました。

防災キャンプ 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三角巾の使い方を教わりました。
 教わったのは三角巾の畳み方。全巾から半巾、さらに畳んでいって包帯にする畳み方をおそわりました。袋から取り出した殺菌された三角巾を地面に置かずに畳んでいくことで衛生的に使用できるとのことです。負傷した際の止血や手足の固定など、いろいろなことに使える三角巾であると教わりました。

防災キャンプ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロープ結索の方法を教わりました。
 教えていただいたのは「巻き結び」という結び方。ロープを扱ううえで基本となる結び方で、この結び方がきちんとできていればどんなに引っ張ってもほどけることはないそうです。消防隊員の方が、高所からロープで降りなければならない時にもこの結び方を使うそうです。

PTAボールクレイケーキMEMOスタンド講習会 手続き場所の変更について

6月17日(土)のオープンスクールの日に行われる「PTAボールクレイケーキMEMOスタンド講習会手続き」ですが、場所の変更が手続き場所の変更がありますのでお知らせします。
場所が「多目的室から小会議室へ」変更になります。


PTAボールクレイケーキMEMOスタンド講習会手続き

日時:6月17日(土) 9:30〜10:25
場所:×多目的室→◎小会議室

※場所以外の変更はありませんので手続きされる方はお間違いのないようによろしくお願いします。

大盛況です!

画像1 画像1
ときわフェスティバル、今年も盛り上がっています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地