ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

4年社会見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、6月1日(1.4.6組)2日(2.3.5組)で環境事業局平野工場に行って、ゴミの焼却の仕組みについて学習してきました。ゴミピットの中にある大量のゴミを一度に12トンもつかむことができるごみクレーンを見て、子どもたちは、すごく驚いていました。公害を防ぐためにも、ゴミを集めて焼却することは、とても大事なことです。煙突から出る煙は、燃えた煙ではなく、燃えたゴミを冷ます水蒸気だそうです!環境にもすごく配慮していることがわかりました。午前中だけの見学でしたが、往復約4キロ歩き、見学も歩きっぱなしで、とてもハードでしたが、みんな最後まで頑張りました。保護者の皆さま、お弁当用意していただき、ありがとうございました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(金)に給食試食会が行われました。参加してくださった方々お味の方はいかがだったでしょうか?普段、お子さんが食べられている給食ですが、栄養価や味、調理方法、食材など工夫されていてすごくおいしいですよね。これからも児童の食育にみんなで関心をもって取り組んでいきたいですね。

平成29年度阿倍野区小学生相撲大会

画像1 画像1
5月28日(日)に苗代小学校で阿倍野区小学生相撲大会が開催されました。体の大きい子も小さい子も懸命に勝利をつかもうと闘う姿にとても感動しました。思い通りの結果が出せた子もそうでなかった子もよく頑張りました!写真は見事表彰された児童達です。

6年修学旅行&4年平野工場見学

おはようございます、今日から6月ですね!そして、今日と明日は6年修学旅行&4年平野工場見学です。楽しみにしている人が多いと思います、きちんと朝食を食べ体調を整えて登校しましょう?6年生のみなさん、万が一の欠席連絡は6:30
〜6:40の間に必ず学校に連絡しましょう。それでは怪我なく安全に行ってらっしゃい!!

4年生の理科の学習の様子です

画像1 画像1
理科ではヘチマとヒョウタンの観察をしています。今日は、茎の伸びや葉の数などを観察するために、支柱に印をつけました。次に観察する時にどれくらい成長しているか楽しみです。最近、気温が高くなってきたので、植物も勢いを増してぐんぐん成長しています。そして4年生のみんなも、ぐんぐん成長しています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地