「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

中学校教科書採択のアンケートにご協力ください

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための
作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

交通安全指導

今日は、交通安全指導がありました。
阿倍野警察の方や、区役所の安全パトロールの方々に来ていただき、自転車の乗り方や心構えについてお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ろうかを歩こう運動

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の多いこの季節、ろうかを走ると、とっても危険です。
そこで、代表委員会の子どもたちが、休み時間に校内を歩いて呼びかけてくれることになりました。
これを機会に、安全な学校生活について考えてもらいたいです。

丸山子どもカーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(土)は、児童会主催の「丸山こどもカーニバル」でした。
それぞれのクラスが、色々な工夫をこらしたお店を作り、全部で15のお店が並びました。そのお店を、1年生から6年生までの縦割りグループで見学します。全部のお店を回ることができたかな?


3年 社会見学

画像1 画像1
 3年生は、5月29日に社会見学で阿倍野図書館、区民センターに行きました。
 阿倍野図書館では、職員の方がパネルシアターを使い図書館の説明をしてくださいました。その後、図書館内で本を読みました。たくさんの本があり子どもたちは大喜びでした。
 区民センターでは、職員の方に区民センターの説明をしていただき、小ホール・大ホールを見学しました。大ホールでは自動で格納、展開する客席を見て、「おぉー!」と驚いていた様子が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校評価

がんばる先生支援事業