「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

5月11日 6年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が社会科「選挙のしくみと税金の働き」を学習しました。消費税の増税について、A党の意見はお年寄りが増えているので公共的なサービスを維持するために増税をする、B党の意見は国民の負担を増やすのではなく現在の税金の使われ方を見直す、このどちらを支持するかみんなで話し合いました。しっかりと自分の考えを持ち、意見交流ができました。

5月11日 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が音楽で、日本の伝統音楽に出会い、和楽器にふれる学習をしました。日本の古謡「さくらさくら」をリコーダーと箏で演奏しました。箏にはじめてふれ、伝統音楽の旋律やリズム、音階の特徴を感じることができました。 
 学校には箏の数が大変少ないです。地域の皆さんで、使わなくなった箏がありましたら、丸山小学校へご連絡をお願いします。

5月11日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、体育館で児童会運営委員と4年生以上の学級代表が、自己紹介と決意の発表をしました。楽しい学校にしようと意欲あふれる発表でした。

5月10日 5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が算数で、直方体の高さと体積の関係を調べました。表を横に見てわかったこと、縦に見てわかったことを発表し合いました。

5月10日 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語で、説明文「たんぽぽ」を読んで、段落ごとに何が書かれているのかをまとめています。家の形をしたワークシートに書き入れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり