「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

5月31日 5年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は「植物の発芽と成長」のテストをしました。国語は「漢字の成り立ち」を学習しました。象形文字、会意文字、指事文字、形声文字のちがいを学び、自分たちで調べました。算数は辺の長さが小数の時、公式を使って面積や体積を調べることができるか考えました。

5月31日 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の朝は読書タイムです。1年生も好きな絵本などを選んで読書をしています。5年生は本の世界に入り込んでいます。
1日10分の読書をしましょう。

5月30日、本日の給食

画像1 画像1
 献立は、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳です。ラッキーにんじんが入っているか、わくわくしながらおいしくいただきました。

5月30日6年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が社会科「縄文時代のくらし」を学習しました。縄文時代の住み家、道具、食料などを学び、タイムスリップしたように当時のくらしを想像しました。

5月30日5年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科は「あたたかい土地のくらし」として、沖縄県の家やくらしの工夫を学習しました。算数は補充問題をしました。集中して問題を解きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30