省エネ対策

 本校東校舎のトイレに人感センサーを設置しました。消し忘れが多いトイレに、センサーを設置することでしっかり節電を行います。消し忘れ防止、しかもスイッチに触れませんので、衛生面でも安心です。これでトイレに誰もいなくなれば、自動で消灯でき、省エネにつながることになります。小さな節電かもしれませんが、少しずつ積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラスみんなでめざそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、保健委員会が中心になって、よい生活習慣を身につけていこうと呼びかけ活動しています。また、ハンカチやティッシュを常に持ち、清潔さを大切にする姿勢を持とうとする指導も行っています。
 今回は、がんばったクラスに賞状を渡し、少しでも意欲付けをしたいという委員会の子どもたちの願いから、自分たちで賞状を作成し、みんなでがんばったクラスを表彰しました。クラスの中には、子どもたちから「100%をめざそう!」という声が上がった学級もありました。
 以前からご家庭にもご協力をお願いして参りました。その結果、多くの子どもたちにそういう姿勢が身についてきたと考えています。ご協力、本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。合言葉は、「早寝・早起き・朝ごはん」です。

卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は土曜授業。この日を利用して、児童会主催による「卒業生を送る会」を予定しています。3時間目、全校の子どもが講堂に集まり6年生の門出をお祝いします。感謝の気持ちを歌などに込めて6年生に贈る予定です。そのために在校生は、それぞれの学年ごとに準備を進めてきました。6年生はこの一年間、苗代小学校をしっかりまとめ、リードしてくれました。リーダーにふさわしい6年生だったと思います。そんな6年生とももうすぐお別れです。バトンをしっかり受け継いでいきます。
 明日3月4日(土)の10時25分ごろ、6年生の入場予定です。もしよろしければ、お越しいただき、子どもたちと一緒に、お祝いしていただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up70  | 昨日:130
今年度:8522
総数:291907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608