今日の給食(6月13日)

画像1 画像1
 魚ミンチはスケソウダラから作られています。
給食では、ひじきやしそと一緒に炒めて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。
白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。

今日の給食(6月12日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・のりのつくだ煮
・ごはん
・牛乳

 つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
 今日の給食には、さとうやしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場しました。
 ごはんにそえて食べる「のりのつくだ煮」は大好評で、ごはんがすぐに完売したクラスもありました。

朝の読み聞かせスタート!

6月11日 今年度の朝の読み聞かせがスタートしました。

今日の読み聞かせは、1,4,5,6年。
それぞれの学年の子ども達に適した本を、読み聞かせボランティアの方が選んで読んでくださいます。

「おはようございます!」元気いっぱいあいさつした後、集中してお話に耳を傾けていました。

さあ、どんなお話だったかな?
おうちでもぜひ聞いてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・ミニフィッシュ
・ミニコッペパン
・牛乳

 今日の給食は、子どもたちの大好きなカレースパゲッティでした。どのクラスも大人気で完食でした。
 2年生は栄養教育があり、夏野菜を学習したので、「今日きゅうりのピクルス勉強した」と言いながら、嬉しそうに食べていました。

今日の給食(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】

・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・りんご(カット缶)
・牛乳

ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。
 大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。
 今日の給食のハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っていました。ハート、星、大花、小花の4種類のラッキーにんじんでした。

 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 引き渡し訓練
オンライン学習
本日:count up117  | 昨日:112
今年度:7957
総数:291342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 引き渡し訓練
オンライン学習

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608