令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

がんばっている子ども達です(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に4年生の学習の様子を見に行きました。4−1は国語「こわれた千の楽器」の学習でした。学習のめあては、「場面の様子や登場人物の気持ちを読みとって、音読で表そう」で、最後はそれぞれの楽器の役割を決めて音読をしていました。4−2は、理科の「春の生き物の様子」について学習していました。大型テレビでオオカマキリが卵のうからふ化する様子の写真を見て、一度にたくさんのカマキリがふ化することや、成虫との色の違いなどに気づいて観察カードの感想を書いていました。4−3は社会科で大阪府について学習していました。大阪府の位置や地形、隣合っている県などについて分かったことを発表していました。どの学級もとても集中して学習していました。子ども達は少しずつ今までのリズムを取り戻してきているように思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 視力検査(4年)
6/12 視力検査(3年)C-NET SC
6/15 始業式(放送) 視力検査(2年)
6/16 尿検査(1次)