令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

図書委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会の時間に、図書委員会が「読書週間」にちなんで本の読み聞かせをしました。
今年は大型スクリーンを使って「ほんちゃん」という本の読み聞かせです。みんなスクリーンに見入っていました。終わったら図書委員会に大きな拍手が送られました。
「本っておもしろい!」これを日頃の読書につなげて欲しいです。

エコフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日にエコフェスタが加賀屋公園で行われました。
本校でも1年生・4年生の絵画の出展。
芸能クラブによる和太鼓の演奏。
PTAによる出店。
などで参加しました。
雨の予報でしたが、ほとんど降らず、多くの子どもたちが集まってきて、芸能クラブの演技を観たり、出店でゲームをしたりして楽しんでいました。
今週、来週は、クリーンUPの行事があり、地域の清掃を予定しています。
エコフェスタの取り組みに合わせて、ゴミのない街づくりに貢献していきたいと思います。

三度目の正直

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の秋の遠足
雨のため、二度延期になりましたが、三度目にして、やっと行くことができました。

オリエンテーリングでは、グループごとに、クイズに答えたり、歌を歌ったり、10秒バランスをしたり、班で協力して頑張りました。

ゴールした後は、大きな遊具で元気いっぱい遊びました。

お弁当を食べた後は、たくさんのどんぐりを拾い、楽しい遠足になりました。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目。
今日は雨かな?と思っていると、6年生が動くときだけ、雨が止んでくれました。
鳥羽湾めぐりは台風の影響で事前にキャンセル。
実際、波浪警報が出て欠航になっていました。
1時間予定を早めて、鳥羽水族館へ。
前日、セミナーで話題になったアシカのショーはとてもよかったです。
たくさんの人が見学に集まりました。
あとは、最後の土産物。
なるべく、新しいものをとここでお餅を買う子がたくさんいて、それをひっくり返さないように大事に持っている光景がよく見られました。
もっと詳しい写真は6年生の廊下に張り出す予定ですので、見に来てください。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
就学量ならではの楽しみと言えば、宿での生活。
とんかつや刺身、うどんなどのご馳走をみんなで楽しく、頂きました。
手を挙げると、ご飯やお茶のおかわりも用意してくれ、宿のみなさんのおもてなしに感謝。
夕飯後には、鳥羽水族館のアシカショーを担当する方に1時間、水族館の舞台裏の話に熱心に耳を傾けました。
あとは、お風呂と就寝。
日常では当たり前のこんなことも、修学旅行ならではの楽しい思い出になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 土曜日授業 卒業おめでとう集会
3/10 奉仕活動6年 そろばん教室3年
3/11 卒業記念の会6年 そろばん教室3年 
3/12 そろばん教室3年
3/14 卒業式予行演習 白衣終了 スクールカウンセリング