令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

1/29 インフルエンザ情報(1−3・3−3の下校について)

1−3と3−3で、インフルエンザ・かぜ様疾患で本日欠席の子どもが多数いるため、今日の下校は、給食終了後、13:40頃になります。今日から、いきいき活動には参加できません。
1−3と3−3は、明日1月30日(火)から2月1日(木)までの3日間学級休業となり、この間もいきいき活動には参加できません。
1−3と3−3の保護者様にはメールで連絡を入れました。本日の下校でご都合が悪い方は、至急学校までご連絡ください。

その他の学級では、5−1で、欠席児童が少し多いです。
毎朝の体調観察・検温等よろしくお願いします。
明日の欠席状況を見て、給食後の下校になる学級があるかもしれません。
メールやホームページでの確認をお願いします。

1/29 児童朝会のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会では、地震・津波のことについてお話ししました。
先週に地震と津波の避難訓練を行いましたが、とっても寒い日だったためお話を短くしていたので、今日は少し詳しく話をしました。
今後予想されている南海トラフ地震は、今後30年ぐらいの間に70%の確率で起こると予想されています。
大きな災害はいつ起こるかわかりません。緊急時は子どもも「自分の命は自分で守る」ことができるように日頃から訓練しておくことが大切です。パニックにならず落ち着いて行動すること、そして、いざという時のためにお家の人としっかり話し合っておくように伝えました。
保健委員会からは、今日から始まる「手洗い・うがい週間」についての連絡がありました。
今日も、かぜ様疾患等でお休みの子どもが多いです。お家でもしっかり手洗い・うがいをするようにお声がけください。

漢字検定 真剣です!!6−2

画像1 画像1
画像2 画像2
この漢字検定に向けて、かなり勉強をしたそうです。
公式の検定ということもあって、緊張感があふれています。
ピーンと張りつめた空気感は、子ども達にとっても良い経験になりますね!(^^)!

漢字検定 真剣です!!6−1

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字検定を受けている6年の教室は、静まり返っています。
鉛筆を走らせる音と問題用紙をめくる音しかしていません。
ものすごく集中して取組んでいる子どもの姿に感動しています。
がんばって!!

1/27 6年土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪では珍しく昨日降った雪がとけずに残っていますね。
今から6年生が漢字検定にチャレンジします。
正門で登校してきた6年生にがんばるように声をかけると、「はい。がんばります!」と気合の入った声が返ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等