令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

1/11 あいさつ運動」最終日(^_^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつ運動」最終日。代表委員会の子ども達が毎朝あいさつを呼びかけたおかげで、あいさつのシールを貼るのを楽しみに登校してきた子どもがたくさんいました。
この5日間で、あいさつのケーキがかわいいフルーツでいっぱいになりました。
最後の反省会で代表委員会の子ども達は、よくがんばっていたことをほめてもらっていました。これからも学校全体をリードしていけるような姿をたくさんみせてほしいですね。

1/10 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ほたて貝のグラタン、だいこんのスープ、プチトマト、食パン、マーマレード、牛乳でした。ほたて貝のグラタンは、ワインで下味のついたほたて貝やマカロニ、ほうれん草などが入っていて、子ども達に大好評でした。だいこんのスープも具だくさんでおいしかったです  (^.^)

3−1 分数のたし算2

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、いつものように自分達の考えたことをペアのお友達に説明しました。お互いにしっかり説明し、またしっかり聞きとっていました。
その次に学級全体でいろいろな考え方を共有しました。発表もしっかりできていて、毎時間の学習の積み重ねが定着しているなと感心しました。(*^^)v

3−1 分数のたし算1

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、3−1で算数の公開授業を行いました。
「はしたの大きさの表し方を考えよう〜分数を使って」の単元で、分数+分数の計算の仕方を考えました。
・小数+小数にして計算する。
・1Lますの図を使って考える。
・数直線図で考える。
など、今までに学習したことを活かして、どうしたら計算できるのかを自分でしっかり考えることができました。

1/10 登校指導に行ってきました(^_^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、登校指導で柴谷方面へ行ってきました。登校班で2列に並び、時間を守って登校できていました。その後で登校班に遅れている子どももちらほら。もう少し早くお家を出てくれたらと思います。お家でも声かけをよろしくお願いします。
「あいさつ運動」のケーキもシールでいっぱいになってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了  卒業式準備(5年生以外午前中授業)
3/20 第66回 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式 机・椅子移動