令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

6/4 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(火)、今日の予定です。追加で「3年 栄養指導」と「5年 米づくりJA出前授業」があります。

今、生まれたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
「校長先生、今、アゲハ生まれたよ!!」
給食の前に職員室に子ども達が飛び込んできました。子ども達はとってもうれしそうにしています。さっそく子ども達と生まれたてのアゲハチョウを見に行きました。たくさんの子どもが集まって、アゲハの観察をしていました。本当についさっき羽化したばかりのようで、羽はまだくしゅっとしています。飛び立っていくにはもう少し時間がかかりそうです。子ども達と一緒にアゲハチョウの誕生をお祝いしました。(*^^)v

6/3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、焼きかぼちゃ、野菜のそぼろいためでした。すき焼き煮は、お汁がしみ込んだふがとてもおいしかったです。焼きかぼちゃは、甘かったです。野菜のそぼろいためは、みその味がほどよくそぼろに合っていました(*'▽')

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

5月の25・26日と5年生と一泊移住に行ってきました。この一泊移住で5年生のみなさんのいいところをたくさんみつけました。とても素直な心で話を聞き、お友達と協力して活動していました。5年生のみなさんは、とてもがんばっていましたね。この一泊移住で学んだこともたくさんあったと思います。これからの学校生活で活かしていきましょう。
さて、先週の火曜日に、神奈川県の川崎市で、無差別殺傷事件があって、登校中の小学生と保護者の尊い命がうばわれ、たくさんの子ども達や保護者が怪我をしたことは、みなさんもニュースで知っていますね。亡くなられた方々には、心からお悔やみ申しあげるとともに、怪我をされた人達の1日も早い回復を願うばかりです。
こういう事件が起こると、同じようなことをする模倣犯が出るかもしれないということで、みなさんの登下校の安全を確保するために、先週は、住之江警察や地域、みなさんのお家の方、先生達も見守りを強化しました。担任の先生からも、自分の身を守るために気をつけることについてお話してもらっていますが、これからも十分気をつけましょうね。特に帰り道で、お友達と別れ際に長い時間立ち話をしたり、違う道を通ったりしないようにしましょう。
たくさんの方々がみなさんの見守りをしてくださっています。その方々に「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えてくださいね。

*看護当番の先生からは、今月の目標「遊びを工夫しよう」について、給食委員会の子ども達からは、「ペロッと食べよう週間」についてお話がありました。

6月のあいさつ週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
この間のあいさつ週間に引き続き、6月のあいさつ週間がスタートしました。今日の看護当番の先生から児童朝会でほめてもらいましたが、子ども達のあいさつの声が元気になってきています。今週も1週間、代表委員会の子ども達があいさつを呼びかけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 C-NET
1/25 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/28 クラブ活動(3年見学)
1/30 本の読みきかせ(1・2年)