令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

1/27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、ごはん、酢豚、中華スープ、焼きのりでした。酢豚は、子ども達に大好評でした。中華スープは、白菜がしんなりとしている中に、コリっとしたシイタケがあり、おいしかったです。焼きのりは、おにぎりにして楽しく食べていました(*^-^*)

給食ありがとう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会で、給食委員会の子ども達がみんなを代表して、給食調理員さんへお礼のお手紙を渡しました。子ども達一人一人が書いたメッセージをまとめて1冊の本にしました。
これからもおいしい給食をみんな楽しみにしています。
(*^^*)

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

土曜日のニコニコ交流会は、どの班も仲良く活動できていましたね。各クラスのお店も、お客さんが楽しめるようにいろいろ工夫されていました。みんな自分のお仕事をしっかりしていたところもよかったです。
さて、今週の天気予報を見ていると、傘マークがずらっと並んでいます。今日も朝から冷たい雨が降っていますね。運動場が使えないことも多くなると思います。雨の日の休み時間の過ごし方を工夫して・・・廊下・階段で、遊んではダメですよ。安全に気をつけて過ごしましょうね。
最後に「全国学校給食週間」についてお話をします。今週は住吉川小学校でも「給食ありがとう週間」です。学校給食は、1889年(明治22年)、今から130年ほど前ですが、山形県鶴岡町の小学校で、弁当を持ってこられない子どもたちのために始まりました。昭和18年頃になると戦争がはげしくなったため、食べ物が不足して給食も中止になりました。昭和20年8月に戦争が終わり、世の中が落ち着いた昭和21年12月24日より、学校給食が再び始まりました。これを記念して、12月24日は多くの地域で冬休みが始まるため、1ヶ月遅れの1月24日から30日が学校給食週間となりました。給食にかかわるすべての人に感謝していただきましょうね。

1/27 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(月)、今日の予定です。
今週は「給食ありがとう週間」です。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に講堂に集まって、閉会式をしました。子ども達はたくさんのお店を回って楽しかったと話していました。たてわり班で今日の活動について振り返りをしました。大満足のニコニコ交流会になったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31