食育指導

今日は、3色食品群について、栄養教諭の先生と学習しました。

エネルギーの基になる黄色
体を作る基になる赤
体の調子を整える緑
 
普段、自分たちが食べている食品は、3つの種類に分けられるということ、
給食も3色の食品群がそろうように献立が作られているということを学びました。

子どもたちは、「お肉は赤だよね?」「マカロニは何色?」「ゴマって・・・???」などと口々に言いながら、学習していました。

感想を書く際には、「給食、嫌いなやつも、頑張って食べてみよっかなー」と、好き嫌いが多めな児童が、ぼそっとささやいていました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 児童朝会(放送委員会発表)
2/16 歯と口の健康教室 薬の正しい使い方講座6年 SC
2/17 F集会(クラブ発表)