図書室へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間に図書室での貸し出しも始まっています。子どもたちは、ソーシャルディスタンスを自分たちで意識しながら、行動していました。

慣用句を調べよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科でいろいろな慣用句の意味について調べています。「「一か八か」ってこういう意味やったんや。」という声が聞こえてきました。たくさんの慣用句の意味を知ってほしいと思います。

ローマ字の学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローマ字の学習をしています。なかなか字の形をとるのが難しく4線に書く練習をしています。

今年の初スイカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めてスイカが給食で出ました。水分たっぷりでおいしくいただきました。

吹かないで、リコーダーの練習をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナの関係でリコーダーを吹くことはできませんが、運指の練習を今日から始めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 委員会活動(写真) 社会見学3年
10/9 学級写真・職員写真
10/12 児童朝会
10/13 修学旅行6年 社会見学2年(図書館) SC
10/14 修学旅行6年