TOP

防犯訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校一斉に防犯訓練(不審者)
を行いました。
今回、住之江警察の方にお越しいただき、
不審者役をしていただきました。
各教室に回ってドアをゆすり、
「出てこい。」と大声で怒鳴る不審者役。
少し怖がっていた児童もいました。
本当に不審者が侵入した際には、
どんな動きをするかわかりません。
不審者侵入などあってはなりませんが、
もしもに備えてしっかり想定していくことの
大切さを子どもたちと考えました。
また、学校だけではなく、例えば地域で遊んでいる
ときにも、被害にあうかもしれないということを考え、
「いかない」
「のらない」
「おおごえをだす」
「すぐにげる」
「しらせる」
の五点を大切に覚えておいてほしいということも
警察の方から学びました。
子どもの「安心・安全」についても、あらためて
ご家庭で話し合ってみてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 クラブ
11/22 6年「こころの劇場」
3年「人権の花」
11/23 勤労感謝の日