H26全国学力・学習状況調査結果を公表します。(12/25)

平成26年度「全国学力・学習状況調査」における本校の結果と今後の取り組みについて公表します。なお、平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」における本校の結果等については、平成27年1月以降に公表の予定です。

「H26全国学力・学習状況調査の本校の結果と取り組み」配付文書を表示

本日の運動会について(10/5)

運動会は実施します。
観覧される方々の入場は午前8時からです。北門・南門よりご入場ください。
なお、天候により、プログラムを変更して実施しますので、あらかじめご了承ください。
また、ウェブサイトへのアクセスが殺到したため、更新ができず、ホームページでのお知らせが遅くなり皆様にはご迷惑をおかけしました。お詫び申しあげます。

平成26年度「校長経営戦略予算」について(9/26)

大阪市では、校長がリーダーシップを発揮し、校長の裁量により推進できる制度として「校長経営戦略予算」が昨年度より設けられています。学校ごとに作成する「運営に関する計画」に掲げた目標の達成に向けて、学校が主体性を持って、学校や地域の実情に応じた取り組みを推進するために活用されます。このたび、本校より提案した、学力の向上をめざしたICT機器購入にかわる予算計画が、大阪市教育委員会に採択されました。ICTを活用し、読解・記述・コミュニケーションなど多様な言語活動の学習を積極的に取り入れて、児童の言語力を高めていきたいと思います。

「H26校長経営戦略予算について」配付文書を表示
画像1 画像1

体育館天井工事が完了しました(9/1)

天井等の落下防止対策として、体育館の天井パネル撤去等の工事が完了しました。工事期間中は、近隣の方々、体育館を利用される方々にはたいへんご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の天井工事 (7/1〜8/31)

文部科学省は、東日本大震災の教訓を受けて、2013年8月に「学校施設における天井等落下防止対策のための手引」を策定しました。これに基づいて、全国的に学校の屋内運動場 (体育館)の吊り天井パネルの撤去や照明器具の耐震点検など落下防止対策がすすめられています。
本校でも利用が少ない夏休み期間を活用して、現在工事が進められています。
体育館は、子どもたちの学習の場としてだけでなく、地域の方々にも広く活用していただく場所です。非常災害時には、地域住民の方々を受け入れ、避難生活の拠り所として重要な役割を果たす場所にもなります。
子どもたちをはじめ、そこに集う方々の安全と安心を十分に確保できるよう、工事へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

学校施設における天井等落下防止対策のための手引(文部科学省)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 C-NET
1/16 漢字検定6年
アレルギー対応給食
避難訓練(防犯)
放課後ステップアップタイム
1/20 放課後ステップアップタイム
クラブ活動