朗読発表会をしました。

国語科で「大造じいさんとガン」を学習しました。

本文を読んで、心に残った場面を選び
理由や感じたことを添えて朗読をしました。

グループで発表し合い、相手の良かったところを
メモに書いて送り合いました。

グループで発表会をした後、
クラス全体の前でも発表をしました。
心を込めてとっても上手に読むことができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの決まりを調べました☆

5年生は、振り子について学習しました。

子どもたちは、振り子が1往復する時間は
どうしたら変わるのか?を考え
おもりの重さ・振れ幅・振り子の長さを変えて
実験に取り組みました!

画像1 画像1
画像2 画像2

What would you like?

今日はマックス先生に英語を教えて頂きました!

「What would you like?」とたずね
マックス先生が「I'd like 〇〇」と言った言葉を聞き
ポインティングゲームをしました☆

「パンはパンじゃないんだ!」と発見する姿も見られました。
とっても盛り上がりながら学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことを発表しました!

5年生は国語科の「和の文化を受けつぐ」を学習しました。

自分たちで和の文化の中からテーマを決め、
役割に分かれて、調べ学習を進めてきました。

調べてまとめたものを
今日はマックス先生に紹介しました☆

和食や花火、茶道など日本の文化について
どの班もしっかり調べられていて
わかりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大和川見学

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は今、理科の時間に
「川のはたらき」について学習をしています。
川のはたらきについて、実際に見てみようということで、
学年皆で大和川を見学に行きました。
川の流れ、川の大きさ・・・実際に
感じながら、学習したことを体感することが
できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 2年歯みがき指導
5年防災サバイバル
2/18 心の天気day
2/19 土曜授業(3)普通授業(11:30下校)
2/21 5年防災サバイバル
児童朝会
2/22 きぼう集会
中学校出前授業(体育)