navimaをしました!

デジタルドリル「navima」をしました!

5教科の中から自分が学習したい教科を選び
自分のペースで学習していました。

合格するとトロフィーがもらえるのですが、
すでに最高の金リボントロフィーをたくさん
もらっている児童もいました。

「今日勉強したところやってみよう!」と
チャレンジする姿も見られました☆

引き続き、取り組んでいきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

福本先生に授業をしてもらいました!

教育実習生の福本先生が研究授業をしました。

色水を使って平均の学習をしました。
画像1 画像1

注文の多い料理店

国語科の「注文の多い料理店」を読んで
読み仮名を書いたり、わからない言葉には
国語辞典を使って意味調べをしたりしました!

シーンとした教室で
もくもくと集中して取り組みました!

「この言葉どういう意味かな?」という疑問から
自ら辞書を引いて調べようとする姿を見て
さすが高学年!と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

What time do you get up?

画像1 画像1
マックス先生に一日の生活のたずね方を
教えてもらいました!

何時に起きますか?や何時に夜ご飯を食べますか?など
普段の生活について
たくさん質問して伝え合うことができました!

コツマナンキンのお花が咲いていました!

5年生は、給食室前に勝間南京(コツマナンキン)を植えていて
毎日栽培委員会が水やりをしています。

そのおかげでとてもきれいなお花が咲いていました!
よく見ると大きなカボチャの実もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 2年歯みがき指導
5年防災サバイバル
2/18 心の天気day
2/19 土曜授業(3)普通授業(11:30下校)
2/21 5年防災サバイバル
児童朝会
2/22 きぼう集会
中学校出前授業(体育)