児童朝会

昨日の児童朝会では、校長先生より冬至についてのお話がありました。
その後、読書絵画コンクールの表彰などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水丘フェスティバル

今日は清水丘フェスティバルの日です。
今年度も、分散の形で
1.クイズラリー
2.ドッジボール
を行いました。
高学年は低学年を優しく導き、
低学年は高学年を尊敬の眼差しで
眺めて…
縦割り活動の様子をみていると
こちらがほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びタイム

本日より、なわとびタイムを開始しています。今日は、1年・3年・6年が行いました。
みんな頑張って、色々な跳び方で跳んでいました。体力向上が叫ばれている昨今、本校でも少しずつ取組を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

経年調査

昨日・今日と2日にわたり、3年〜6年の児童対象に「大阪市小学校学力経年調査」が行われています。国・算・理・社の4教科(5〜6年は英も)のテストを行っています。
自分の苦手な分野を発見して克服の足がかりにしたり、自分の得意分野を伸ばしたり、テストの結果を有効に使うためのものです。みんな、丁寧な字で、真剣に問題に向き合っています。
過去問に取り組んだり、学校でも色々準備してきました。
自分の力がしっかり発揮できますように…。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もEnglish!

MAX先生に、英会話の授業をして頂きました。
I LIKE 〜!と元気に発表する子どもたち。
英語楽しかった〜〜、と言っていました?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童朝会
3/8 3年出前授業(そろばん)
代表委員会(4・5年)
3/9 3年出前授業(そろばん)
3/10 4年出前授業「折れない心」
3/11 心の天気day

学校だより

事務室より

運営に関する計画

通学路の交通安全確保の取組