代表委員会をしました!

画像1 画像1
6年生を送る会やあいさつ週間について
様々なことを話し合いました。

6年生にどんな思いを伝えたいのか
4・5年生の代表委員を中心に考えました。

あいさつ週間では、距離をとりながら
低学年でも覚えやすいエアーハイタッチを
2学期に引き続き取り入れる予定です。

大きな声であいさつはできませんが、
目を合わせて気持ちのいいあいさつができたらと
代表委員全員で考えました。

三学期始業式

明けましておめでとうございます。
いつも、本校の子どもたちのためにご尽力賜り、ありがとうございます。
新年を迎え、子どもたちの安心安全のために更に教職員一丸となって、取り組む所存です。本年もよろしくお願いいたします。
冬休みの間に、PTA役員様の方で、トイレ清掃がなされ、トイレがきれいになりました。ありがとうございます。子どもたちと、このきれいさをキープできるよう、頑張って参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

密を避けるために運動場で実施予定でしたが、あいにくの雨天のため
各教室でテレビ放送で行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会

昨日の児童朝会では、校長先生より冬至についてのお話がありました。
その後、読書絵画コンクールの表彰などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水丘フェスティバル

今日は清水丘フェスティバルの日です。
今年度も、分散の形で
1.クイズラリー
2.ドッジボール
を行いました。
高学年は低学年を優しく導き、
低学年は高学年を尊敬の眼差しで
眺めて…
縦割り活動の様子をみていると
こちらがほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 3年出前授業(そろばん)
代表委員会(4・5年)
3/9 3年出前授業(そろばん)
3/10 4年出前授業「折れない心」
3/11 心の天気day
3/14 児童朝会

学校だより

事務室より

運営に関する計画

通学路の交通安全確保の取組