やっと入れた! 〜プール開き 3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のためにプール開きが順延になっていた3・4年生。やっと太陽が顔を出して、プールに入ることができました。最初は、水位をさげて水になれることをめあてにしました。まだ少し肌寒さも感じる気温でしたが、元気いっぱいの子どもたちの歓声が、プールサイドに響き渡りました。

冷た〜い! 〜プール開き〜

画像1 画像1 画像2 画像2
25日、まだ少し肌寒い中、プール開きを行いました。久しぶりのシャワーに歓声を上げながらも、5・6年生は元気に水に入っていきました。1・2年生は、できるかぎり水位をさげて、水をこわがらないようにしました。水泳指導の第1歩は、「水に入ることを楽しむ」です。2年生がやさしく1年生をリードしていました。

明日はプール開きです!

画像1 画像1
いよいよ、子どもたちが楽しみにしていたプール学習が始まります。天候が心配ですが、2時間目は5・6年生、3時間目は1・2年生のプール開きを行う予定です。入水にあたっては、「プール確認カード」に押印が必要です。水着、帽子(所定のところに名札をつけたもの)、タオル、ビーチサンダルの用意もお願いします。水泳は危険を伴う学習です。朝ごはんをしっかりと食べて、登校させるようにご協力ください。

緊急 台風4号への対応について

画像1 画像1
台風4号は、進路を東よりにして次第に西日本に接近しつつあります。保護者メールでもお知らせいたしました通り、明日(21日)の午前7時現在で、大阪市地域に「暴風警報」が発令されている場合には臨時休校となります。また、南港地域では同じく午前7時現在でニュートラムが運休している場合も、臨時休校となります。大阪市立校園では、大雨警報の場合は通常通り、授業を行いますので、お間違えのないようお願いします。また、登校後に暴風警報が発令された場合は、下校となります。いきいき活動も、同様で、お子様をお預かりすることができません。保護者がご不在の場合は、電話をいたしますので、連絡ができるようにしておいてください。

子どもみこし募集します 〜太陽の町 納涼大会 〜

画像1 画像1
太陽の町では、地域をあげて「納涼大会」を行います。そして、その中でも一番の行事は「こどもみこし」です。みこしに鐘や太鼓をたたく子どもたちが集まってこそ、まつりは盛り上がります。明日(20日)に参加募集のお知らせを、配付いたしますので、内容をよくお読みいただき、一人でも多くの参加をよろしくお願いいたします。
(ホームページにも、「参加募集のお知らせ」を添付しております)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査