TOP

大和川のつけかえ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和川の堤防に降りて昼食をとりました。そして、思い切り遊ぶ時間を作りました。子どもたちは大満足の様子でした。

大和川のつけかえ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堤防を歩いたり、リビエルホールの展望台からながめたりして、大和川の流れを確かめました。真西には、コスモタワーが見えました。大和川のつけかえによって、大阪湾の水深が浅くなり、南港埋め立て地点が特定されたこともあります。中甚兵衛によってもたらされたものは、今にもつながっていることを改めて感じました。

辞書を使いこなす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自習の時間、2年生は、黙々と辞書引き学習をしていました。完全に辞書を使いこなしているのを見て、頼もしく思いました。

三頭の馬がやってきた(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、馬と親しむ体験学習を行いました。5年生が総合学習の時間のために、JRAの協力を得て実現しました。休み時間は、全学年の児童の前を、サラブレッドが駆け抜けました。その迫力に、みんなびっくりしていました。なお、この様子は朝日小学生新聞に掲載される予定です。記事が送られてきた時には、あらためて紹介いたします。

三頭の馬がやってきた(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、サラブレッドや2頭のポニーに触らせてもらいました。馬はとてもおとなしく、子どもたちもこわがらずに、いろいろなところをなでていました。近くによると、競走馬の大きさを実感しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針