今日の給食

10月26日の給食は「まぐろのオーロラ煮」「スープ」「きゅうりとコーンのサラダ」です。オーロラ煮はいつも人気の献立です。
画像1 画像1

サイバー犯罪教室(5年生)

5年生は住之江警察、住之江区役所の方々にインターネットやSNSの留意点を教えていただきました。3つの留意点は次の通りです。
1.使う時間に気をつける。(使いすぎない、夜遅くまでしないようにする)
2.SNSなどで発信する時は、友達を傷つける言葉を絶対に使わない。
3.ネットなどで知り合った人とは絶対に会わない。
特に3の事項は、命の危険があることを強調されていました。正しい使い方を身につけていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養授業(1年生、2年生)

1年生と2年生は住之江区の栄養教諭の先生に、栄養について教えていただきました。
1年生は、「三大栄養素」のはたらきについてわかりやすい言葉で教えていただきました。
2年生はカルシウムの大切さとカルシウムが多く含まれる食べ物を、ビンゴゲームなどを取り入れて、楽しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった公園ももう終わり、帰路につきました。
学校に向かいます。

3年生の遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックで遊んでいます。上手に綱を渡ったり、ロッククライムをしたりしています。最後の遊び時間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 外国語研究授業(3h 6-2)
1/31 防犯訓練(5h)
2/1 出前授業 4年(2h)
2/2 B4時程

学校協議会

学校評価

お知らせ

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室