水と空気の性質を調べよう(4年生)

4年生は水と空気の性質を調べる実験をしています。今日は「水と空気はあたためると体積がどうなるか」という課題で実験をしました。空気は空のマヨネーズ容器、水は丸底フラスコを使って実験しました。あたためると水も空気も体積が増えることを理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月24日の給食は「さごしのごまじょうゆかけ」「うすくず汁」「大豆の煮もの」です。さごしは人気のある魚で、塩加減がちょうどよかったです。
画像1 画像1

南港北中学校での部活動体験(6年生)

6年生は南港北中学校で部活動体験をしました。各クラブ活動の様子を見学し、その後、自分の希望するクラブで体験しました。中学生が優しく教えてくれ、楽しく活動することができました。南港北中学校のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな走り方(2年生)

2年生はいろいろな走り方で運動しました。後ろ向きからのスタートやジグザグに走ることなどで体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉を置きに行こう(1年生)

1年生は回線リレーをしました。折り返し地点のフラフープに玉入れの玉を入れます。グループで楽しく競い合いながら、走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 クラブ活動 検証授業(片岡T 3h)(石川T)
2/15 トヨタ出前授業 5年(3・4h)
2/16 出前授業 5年(夢宙センター)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室