地域の見学(2年生)その1

2年生は地域の社会見学に行きました。まず、「大阪ポートタウン西駅前郵便局」に行きました。郵便局内に入れていただき、局内を見学させていただきました。次に、郵便局長様から郵便局についての説明をしていただきました。郵便局の歴史や働く人など、郵便局についてよくわかりました。お忙しい中、対応いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のかかしが住吉大社へ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が作成したかかしが住吉大社に飾られています。各班で作成したので6体です。
場所は、住吉大社の境内の第四本宮の右手の回廊です。
七五三参りで賑わう中、多くの人に見てもらっています。

今日の給食

11月17日の給食は「ツナポテトオムレツ」「スープ」でデザートに富有柿が出ました。今月はデザートでみかん、柿、りんごが出る日があり、秋から冬に季節が移りかけていることを感じます。
画像1 画像1

流れる水のはたらきを調べよう(5年生)

5年生は理科で、流れる水の実験をしました。運動場の端にある整地用の盛り土に蛇行した川に見立てた溝を掘り、上部からじょうろで水を注いでいきました。注ぐ水が多い時と少ない時の溝の土の浸食状況を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の下絵(4年生)

4年生は版画に取り組んでいます。下絵を書く前に、版画の板を彫る練習をし、今日は鉛筆で下絵を書きました。テーマは「リコーダーを吹く自分自身」です。鏡に映る体をよく見て下絵を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 生徒会による北中紹介(1:50〜)
2/29 卒業を祝う会(1・2・3h)
3/5 委員会活動

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室