今どきの若者  (校長室だより vol.49)

画像1 画像1
 昨日は、学校からの帰りも、まだ台風の影響でJR線のダイヤが乱れていました。車内の人々も少々疲れ気味に見えました。

 駅についてから、バスに乗り換え自宅までは10の停留所があります。いつもは通過することが多い特別養護老人ホームが近くにあるバス停に急停止しました。運転手さんも、通過するものと予想していたようです。後部ドアが開くと、かなりの年配の男性が一人、大きな荷物を持って、ゆっくりと乗ってこられました。座席は満席です。すると、ドア近くの席に座っていた若者が、すっと立ち上がり年配の方を座席に案内しました。右手には男性の荷物を持っています。車内には「ありがとう」の言葉が、とても嬉しそうに響きました。

 お年寄りやけがをしている人、妊娠している女性などに座席を譲るのは、当たり前ですが、なかなか実行することは難しい面もあります。その若者のさりげない中に、思いやりがある態度を見て、電車が遅れていたことや満員だったことも忘れ、嬉しい気分で自宅に帰りました。

 「今どきの若者は、・・・。」は、いつの時代においても常套句ですが、どの時代にも、そして現在も本当のやさしさを持っている若者はいっぱいいてくれると信じています。

満員電車    (校長室だより vol.48)

画像1 画像1
 大型の台風21号の接近が、週末から心配されましたが、京阪神への直撃は何とか免れました。ただし、多くの教職員が電車遅延や運転見合わせにより、普段より遅く学校・幼稚園に到着しました。

 私が通勤に使っているJR線は、1時間遅れで電車が駅に着き、しかも快速電車がなくすべて普通電車でした。久しぶりに超満員の電車に乗りました。保護者のみなさまや地域のみなさまも、通勤時に大変な思いをされたのではないでしょうか?

 2週間ほど続いた雨も台風とともに去り、しばらくはよいお天気のようです。ただ、朝晩の冷え込みにより、風邪をひいたり体調を崩したりしている子どもも多くいます。手洗い・うがいの励行をお願いいたします。

 

秋の長雨    (校長室だより vol.47)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週からほぼ毎日、雨の天気が続いています。16・17日の修学旅行も、残念ながら2日間とも雨でした。その中でも、6年生は体調を崩すことなく楽しく活動することができていたのは、とてもうれしいことです。

 「秋雨前線」と言う言葉があるくらいですから、例年この時期に雨は降るのでしょうが、これほどまでの長雨は、あまり記憶にありません。小学校や幼稚園では、この時期に遠足や修学旅行など校園外に出る行事が多くあるので、長期間の雨は大変困ります。また今日は、初冬を思わせるくらいの低い気温になっています。何とか秋らしいさわやかな青空が戻ってきてくれないかと願う毎日です。

 気温の大幅な変化などから体調を崩す子どもやおとなの方もよく見かけます。みなさまも十分にお気をつけください。

もうすぐ修学旅行 (校長室だより vol.46)

画像1 画像1
 
 来週16日(月)〜17日(火)は、6年生と一緒に行く志摩・鳥羽方面への修学旅行です。これまで子どもたちは、しっかりと計画を立ててきたようです。10月の「海西だより」にも記したように、私も15人の子どもたちと行く修学旅行をとても楽しみにしています。

 このところ、天気がよくない日が続きますが、たとえ雨になろうと安全で楽しい、そして想い出に残る修学旅行に、子どもたち自身がしてくれることを期待しています。

画像2 画像2

魚つり大会   (校長室だより vol.45)

 少し暑いくらいのよいお天気でしたが、魚つり大会を実施しました。

 地域の4人の方々が、先週より仕掛けや竿の準備をしてくださり、今日も付き添って子どもたちに指導していただきました。また、保護者の方も応援に来ていただきました。まずは、お世話になったみなさんに心からお礼を申しあげます。

 釣果は、全部で21匹でした。昨年よりは減ったということでしたが、例年よりはよい結果になりました。それ以上に、秋晴れのもと川岸で楽しく釣りができる環境にあることに、感謝しなければなりません。「生まれて初めて魚を釣った」と喜んでいた6年生もいました。

 地域のみなさま、保護者のみなさま、楽しいひと時をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第104回卒業式
3/22 給食終了
大掃除
クラブ活動最終
歯みがき見守り隊(まつ)
3/23 3学期修了式
修了式
祝祭日
3/21 春分の日
地域・PTA
3/22 交通安全講習会 18:00〜20:00
健全育成夜間巡視