来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【給食】10月24日

今日の給食は「お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、ごはん」です。
大阪の食文化「粉もん」第1弾はお好み焼きです。卵、やまいもとろろ、小麦粉、塩で作った生地にかつおぶし、青のりを混ぜ、キャベツ、青ネギを加えオーブンで焼き、切り分けます。これに小袋のとんかつソースをかけていただきます。
来月は粉もん第2弾、タコボールが登場しますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】10月23日

今日の給食は「ピリ辛丼、中華スープ、黄桃缶」です。ピリ辛丼は豚肉を主材に、玉ねぎ、にんじん、彩りにむき枝豆を使っています。トウバンジャンで辛みをつけ、砂糖、こしょう、こい口しょうゆ、赤みそで味付けし、ご飯が絡みやすいようにでんぷんでとろみをつけています。丼は子どもたちも食べやすくほとんどのクラスが完食してくれる献立の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「なまり節のしょうが煮、みそ汁、もやしのごまあえ」です。ミニバットになまり節を入れせん切りのしょうがを加えた調味液を加えオーブンで25分蒸し焼きにします。血合い(こげ茶色のところ)は特に鉄がたっぷり含まれていて栄養満点です。残さず食べれたかな?

【給食】10月19日

iPadから送信
画像1 画像1

【給食】10月18日

今日の給食は「豚肉のねぎだれかけ、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん」です。「ふきよせ」は秋に収穫される材料を使った煮物などに付けられる日本料理の名前です。今日の給食にはさといも、れんこん、しめじが入っています。
また、ひきわり大豆とツナを炒めたそぼろはごはんにふりかけていただきます。
大豆の苦手な子どもも食べれるように工夫された献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導