登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

4月7日入学式当日の進行について(お知らせとお願い)

新1年生の保護者の皆様へ

 受付から開式までの流れ、式次第の内容、閉式後の流れ等についてのお知らせとお願いです。ご確認ください。
 また、会場は換気のために常に窓を開けています。暖かい服でお越しください。

【受付から開式までの流れ】
 混雑を避けるため、新1年生の保護者の皆様には、徒歩でお越しいただき、自転車での来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。
 また、感染予防の観点から、お子様・保護者ともマスク着用にご理解とご協力をお願いいたします。
1 8時45分から受付を始めます。
2 玄関を入ったところにクラス発表の掲示をしています。(3学級です)
3 お子様の学級をご確認の後、校内掲示による案内にしたがって、お子様と一緒に教室までお進みください。(ただし、感染予防の観点から、混雑を避けるためにこの時付き添う保護者は1名とさせていただきます。)
4 なお、教室前での混雑を緩和するために、少し廊下で待機していただく場合があります。
5 お子様の教室前で受付をさせていただきます。この時、就学通知書をご提出ください。また、ここで教科書等すべてお渡ししますので、手さげ袋等ご持参ください。お子様は教室に入り、お世話係の先生から名札をつけてもらい、自分の席を確認し、受付をすませた保護者とともに式場(講堂)に向かって移動していただきます。
6 式場前で、校区地図を見て、ご自宅の場所と集団下校時のグループを確認していただきます。
7 式場入口にて、手指のアルコール消毒にご理解とご協力をお願いいたします。
8 式場の席は、お子様・保護者とも、それぞれ児童席・保護者席に分かれて前から順にお座りいただきます。なお、保護者は2名までとお願いしておりますので、保護者席は一家庭に一つの長椅子とさせていただきます。二つの長椅子に分かれてお座りにならないようにお願いいたします。
9 9時30分の開式をお待ちください。開式までの間、舞台上スクリーンでお子様向けのDVDを上映いたします。

【式次第の内容】
 司会進行にご理解とご協力をお願いいたします。
1 開式のことば
2 国歌演奏(歌唱入りのCDを流します)
3 市歌演奏(歌唱入りのCDを流します)
4 校歌演奏(歌唱入りのCDを流します)
5 学校長式辞(少し短くします)
6 学級担任の発表
7 閉式のことば

【閉式後の流れ】
1 1年学年主任から児童のみなさんへの話
2 1年学年主任から保護者の皆様へのご挨拶
  (10時頃には終了する予定です)
3 児童席後ろから順に退場のご案内をさせていただきます。児童席までお子様を迎えに行っていただき、順次式場から退場していただきます。
4 ご退場後は、新型コロナウイルス感染予防のため、玄関等で写真撮影のため長時間立ち止まること等のないようにお願いします。


 ご理解とご協力の程、よろしくお願い申しあげます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30