登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

重要 大阪府における「緊急事態宣言」の実施に伴う学校における対応について(8月2日午後3時30分)

保護者の皆様へ

 平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、政府より大阪府への「緊急事態宣言」の実施を受け、第56回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、教育活動については、令和3年8月2日(月曜日)から令和3年8月31日(火曜日)まで引き続き「まん延防止等重点措置」と同様の制限を要請することが決定されました。
 つきましては、感染拡大のリスクが高まっている中、2学期の始業に向け、子どもたちの学びを保障するため、引き続き、大阪市教育委員会の指示に基づき、改めて感染症対策を徹底しながら、適切に教育活動を行ってまいります。
 また、引き続き、今後の感染拡大を予防し、子どもたちの学びを止めないために、夏季休業期間中を含め私たち教職員はもちろんのこと、保護者の皆様とお子様の感染予防が重要であることから、7月12日に配付させていただいた文書「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」を再度ご確認くださいますよう、お願いいたします。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。

ありがとうございました(7月21日)

保護者・地域の皆様へ

 今年度は4月から通常の授業でスタートしましたが、大阪府への緊急事態宣言の発出に伴い、大阪市教育委員会の指示により4月26日から5月19日までは3・4限と給食、5月20・21日は1〜4限と給食という日課でした。そして5月24日からは再び通常の授業を進めてまいりました。
 その中で、1年生をはじめどの学年の子どもたちも多くのことを学び、心も体も一回り大きく成長し、昨日無事に1学期の終業式を行うことができました。
 これもひとえに保護者や地域の皆様のご理解・ご支援と見守り活動等ご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。

➡予定通り、本日から35日間の夏休みが始まりました。
 この35日間、子どもたちが健やかに、そして一日一日を有意義に過ごすことができることを心から願っています。
 そのためには、長い夏休みこそ、「規則正しい生活リズム」を整え、「基本的な生活習慣」を確立し、それらを維持することが大変重要です。
 保護者の皆様には、学校からお子様に渡している「健康観察表」に日々の体温をはじめとして体調を記録していただき、新型コロナウイルス感染症対策を継続していただきますよう、よろしくお願いいたします。
 そして、「早寝・早起き・朝ごはん」で、子どもたちの健やかな育ちと学びを支えていただけたらと思います。
 また、日々を安全に過ごすために、子どもたちだけで校区外に遊びに行くことがないようにしてください。このことは終業式で生活指導担当の先生から子どもたちにも話をしましたが、保護者の皆様のご理解とご協力がぜひとも必要です。どうかよろしくお願いいたします。

 地域の中で生き、地域の中で育つ子どもたちでございます。地域の皆様には、引き続き「温かいお声がけ、ご支援」をよろしくお願い申しあげます。

校長 小西 昌彦

(写真は、Teamsによる終業式の様子です。写真上:生活指導担当の先生からのお話し、写真中:2年生代表児童からの1学期を振り返っての作文の発表、写真下:4年生代表児童からの1学期を振り返っての作文の発表です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の日程・訪問先、保護者説明会の日程等をお知らせします(7月21日)

6年生の保護者の皆様へ

 昨日、6年学年だよりに記載いたしましたが、改めて本年度の修学旅行の日程・訪問先、保護者説明会の日程等をお知らせいたします。

〇日程:10月21日(木)〜22日(金)
〇訪問先:和歌山県・白浜方面
※行程等については、現在計画・調整中です。詳細については9月17日に予定している保護者説明会にてお知らせいたします。
〇保護者説明会(予定)
➡日時:9月17日(金)、午後4時〜
➡場所:講堂

◎保護者説明会については、8月下旬頃、改めてご案内いたします。
 ご多用とは存じますが、ご予定くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。

 なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

今日の給食「Quizのこたえ」(7/19の分)

Quiz
 とうがんを多く作っているところは、どこでしょう?
1 北海道  2 福井県  3 沖縄県

(こたえは、3の沖縄県です。)

配付文書の訂正について(7月20日)

保護者の皆様へ

 本日配付の文書「登下校時の雷等への対応について(お願い)―保存版―」について、一か所訂正の連絡をさせていただきます。

➡右側の資料【避難場所等に関する留意点】の次の行において、「ひなん」の「ひ」の字が間違っていました。「非難」ではなく、正しくは「避難」です。
  ✖素早い非難が…
  〇素早い避難が…

 お詫びして訂正させていただきます。
 
※改めて訂正した文書は配付いたしませんので、お手数ですが配付した文書に手書きで訂正をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 クラブ活動
9/15 6限なし
9/17 修学旅行保護者説明会
祝日
9/20 敬老の日