【委員会活動】環境栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境栽培委員会では、「より過ごしやすい学校に」を目標に、児童が自分たちにできることを考え、計画して活動しています。

 2学期は、掃除が行き届いている学級を放送し、全校児童の掃除に対する意欲を高めています。
 それと並行して、ていねいな掃除を呼びかけるポスターを作る班と、正しい掃除の仕方を伝えるための動画を作成する班に分かれて、作業を進めています。

 環境栽培委員会だけでなく、ほかの委員会でも、自分たちの学校をより良くするために、5・6年生が協同している様子が見られます。
 とても頼もしいですね。

なかよし学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスの絵本の読み聞かせがありました。ページをめくるごとにいろいろな動物たちが作ったクリスマスツリーが出てきて、子どもたちは興味を持って絵本を見ていました。

 次に、〇×クイズをしました。「ユーカリの葉を食べるのはコアラだけである。〇か×か?」「シマウマにしま模様があるのは、おしゃれのためである。〇か×か?」など、動物に関するクイズでした。
 子どもたちは〇か×か予想したり、近くにいる友達や先生と話したりして答えを考えていました。正解が発表されるごとに歓声をあげていました。

 最後は、ハンカチやお手玉を空中に投げて何回手を叩けるかに挑戦!「両手を少し離してたたくと、たくさんたたけるよ。」と得意げに見せてくれる子もいました。

 子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見られました。

放送委員会 ラジオ放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、放送委員会ではラジオ放送を行っています。今週1週間、放送室から学校中の全教室に5分間の放送をしています。
 ラジオで話をする人、宣伝のためのポスター作りをする人に分かれて作業をしました。ラジオを楽しみにきいている児童も多く、放送委員会の児童も楽しく協力して活動する姿が見られています。

4年生理科「秋の生き物」

画像1 画像1 画像2 画像2
街を歩いていると香ってくるキンモクセイに、季節の変化をよろこぶ4年生の子どもたちです。
今年は猛暑だったためか、秋の訪れがゆっくりな気がします。
理科では秋の生き物の学習に入りましたが、すっかり秋!という様子ではありません。

ですから、今回は、Microsoft Teamsのファイル共同編集機能を活用して学習を進めることにしました。
季節のうつり変わりと、秋の生き物のようすが変化する理由を予想し、グループで表にまとめていきます。

理科の学習項目以外に、ICT機器活用能力と、友だちと共同する力を同時に育てていくことをねらっています。
いつもと違った学習方法に、戸惑いの声も聞かれますが、興味を持って意欲的に取り組んでくれる子どもたちがほとんどです。

来週には少し気温が下がり、秋がさらに深まってくることでしょう。
公園などの自然が多い場所へ出かけるときには、秋の生き物の変化を見つけて、楽しんでくれるとうれしいです。

帰校式

画像1 画像1
 2日間の宿泊学習を終え、無事に帰ってきました。「今回学んだことを学校生活に活かす。」という児童代表の言葉が心に残りました。チーム5年のこれからに期待です!
 今日はゆっくり休んで、残りの夏休みを満喫して欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31