ミニいのちのメセージ展「いのちのたいせつさ」をつたえる講演会

 2月18日(日)、すみのえ舞昆ホールにて、ミニいのちのメセージ展「いのちのたいせつさ」をつたえる講演会が開催されました。南港光小学校のPTAも設営や受付のお手伝いに参加いたしました。
 犯罪などで大切な人のいのちが奪われることがない世界にと、被害者遺族の方々の想いを込めたメッセージ展・講演会でした。

PTA主催 出前授業3(クラフトパーク)PTAより

子ども達、保護者共々、クラフトパークさんの丁寧な指導のもと素敵な体験が出来ました。
完成品が届くのが楽しみです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催 出前授業2(クラフトパーク)PTAより

自分達で作った粘土を使って器作りの始まりです。自分達の好きな器の形を作り模様など自由にデザインして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催 出前授業1(クラフトパーク)PTAより

12/8 PTA主催で大阪市立クラフトパークさんを招聘し、出前授業が開催されました。
2年生と地域の方と保護者も参加し、今年度は土のワークショップ陶芸を体験しました。

まず、六反原土を小さく砕く所から始まり水を加えて粘土状にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四校親睦会(PTAより)

11月26日(日)午後2時より、南港光小学校の多目的室にて近隣4校(咲洲小中一貫校・桜小学校・北中学校・光小学校)による四校親睦会を行いました。

今年度よりスポーツ大会形式から茶話会形式に変更し行いました。地域の繋がりの大切さを確認し、情報交換の場として有意義な時間となりました。今後も多岐にわたり交流を深められる様にと思います。各校PTA会長をはじめご参加くださいました皆様へお礼を申しあげます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 卒業遠足 6年
2/28 生徒会による北中紹介(1:50〜)
2/29 卒業を祝う会(1・2・3h)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室