■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

今日の読み語り

画像1 画像1
3年1組「どんくまさんはえきちょう」
3年2組「キラキラっとほしがかがやきました」

この週末は寒かったですね(*_*) 皆さん体調は大丈夫ですか?
こんな寒い日でしたが、本を読んでもらう時間はひだまりのようなほっとするひとときでした。
子どもたちの背中が前のめりになっていますね。

今日の読み語り

画像1 画像1
1年1組「もりおとこのしごと」「やになった」
1年2組「どうぞのいす」「パンやのろくちゃん」
2年1組「いいからいいから2」
2年2組「めうしのブーコラ」「大工とおに六」

立春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続いています。
皆さんいかがお過ごしですか?
今朝も、読み語りの時間は、春の陽気のような心あたたまるひとときでした。

提出物 今日の読み語り

画像1 画像1
風が冷たい日が続いていますね。


「さむっ!」という言葉がたくさん聞えてきます。


ひまわりさんに朝からほっと心が温まるお話を聞かせていただきました。


今日は5年生でした。



5年1組  月とアポロとマーガレット:月着陸をささえたプログラマー
 
5年2組  たのきゅう



「月とアポロとマーガレット:月着陸をささえたプログラマー」・・・


1960年代のNASAで宇宙船の月着陸を目指すアポロ計画に参加した女性プ

ログラマーのお話。

彼女の月着陸のための努力がつぎつぎと身をむすんでいくお話です。


子どもたちは真剣にうなずきながら聞いていました。

夢をかなえるお話を朝から聞けるなんて目が輝きますね。



「たのきゅう」・・・


たのうきゅうべいさんという芝居の上手な人気者のお話。

妖怪に食べられそうになるらしいよ。え・・結局食べられるの??


ことわざも勉強できますよ。


笑ったり、わくわくしたりして心がホッと温まりましたよ(^^♪


ひまわりさん、今日もありがとうございました。

画像2 画像2

今日の読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い中、読み語りをありがとうございました。


6年1組 からからからが

     これは本

6年2組 キラキラッとほしがかがやきました


ねんどの作品たちも耳を傾け、真剣に聞いています。


「キラキラッとほしがかがやきました」


大人気の宮西達也さんの恐竜シリーズです。


友達にうらぎられた心も体もきずだらけだったティラノサウルスがデイノケイルスのディケルに出会い友達の温かさ、強さ、相手を想う気持ちを知ります。心温まる友情の物語です。


「からからからが」


表紙がおおきなおおきな?になっている謎の絵本。

開いてみると・・・


なんでも変身させる不思議なトンネルが・・・( ^ω^)・・・




高学年に絵本を読み語るのですが、子どもたちは本に入りこんで聞いていてましたよ。


今日も貴重なお時間をありがとうございました。










今月のひまわりボード

新年最初のひまわりボード更新です。

今年の干支は「亥(いのしし)」です。一つの物事に対して、ものすごい勢いで突き進むことを、いのししが一直線に突っ走る様子に例えて「猪突猛進」といいますが、実際にはいのししは何か危険があると急停止して方向転換することもできるそうです。
危険は避けつつも、目標に向かって、力強く前進する1年にしたいですね。

ひまわりさん、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 6年卒業遠足 C-NET
2/18 5年社会見学(読売テレビ) クラブ

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会