■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

今朝の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組 「あのね」「ファーディとおちば」
5年2組 「クジラだ!」「クマですがイヌです」
6年1組 「まじょとねこどん ほうきでゆくよ」
6年2組 「あなただけのちいさないえ」

10月も最終週になってしまいました…早いですね(+o+)
今日は高学年でした。しっとり落ち着いた雰囲気で、朝のひとときを過ごしました。
この後も、子どもたちは落ち着いて学習に取り組みます。
貴重なひとときです(*´▽`*)

昨日の読み語り

昨日は四年生でした。

4年1組 「まじょのルマニオさん」
     「まじょとねこどんほうきでゆくよ」

4年2組 「おねしょのかみさま」
     「チャッピィの家」

世間はハロウィンムードたっぷりですね。

魔女シリーズで読み語りもハロウィンムード!!


「まじょのルマニオさん」はいつもひとり。唯一の友達は魔法の杖だけです。
呪文を唱えれば魔法の杖は空飛ぶほうきに変わります。ある時ルマニオさんはけがをした小鳥に出会います。いつもの魔法を使ってけがを治そうとしますが・・・

誰かと出会うことでルマニオさんの心の中に少し変化が・・・


続きが気になりますね。


ハロウィンの時によんでみてはいかがでしょう??

画像1 画像1 画像2 画像2

今月のひまわりボード

これまた紹介が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

10月といえばハロウィンですね〜…っていつからなんでしょう?
今の小学生にとっては、昔から当たり前のようにあるもののようです。
「昔はハロウィンなんてなかったんだよ」なんて話すと驚かれるようになりました(-_-;)

そして、10月には「体育の日」というのもあります。1964年の東京オリンピックを記念して制定された祝日です。もう54年も前のことなんですねー、って覚えてないけど(-o-)

運動も読書も最適な季節ですね\(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の読み語り

画像1 画像1
UPが遅れてしまいました(-_-;)申し訳ありません。
今週も火曜日に読み語りをしていただきました。

2年1組「ハロウィンのランプ「つきのうさぎ」
2年2組「のはらのテレビジョン」「ちょうになったぞう」
3年1組「まぬけなトッケビ」
3年2組「もうぬげない」

読書の秋です。楽しい本がた〜〜〜くさんあります。ひまわりさんの読み語りは、子どもたちが素敵な本と出会える場です。

今日の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組 「あくたれ アルフ」
1年2組 「いいからいいから」

朝の読み語りは3週間ぶり、今朝は1年生でした。
読んでくださったお母さんはもと保護者の方、お子さんが大きくなられてからもひまわりの活動を通して小学校との関わりを持ち続けて、ひがみやの子たちをかわいがってくださいます。
子どもたちもよく知っています。「あ、お祭りで会った人!」
いつも子どもたちのためにありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(〜4/7)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会